よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 省エネ・検針・配電監視システム 』 内のFAQ
-
必ずDMC-SW2-DCUのアンインストール(削除)を行った後、DMC-SW5-DCUをインストールしてください。 DMC-SW5-DCUをインストール後に、DMC-SW2-DCUをアンインストールすると、DMC-SW5-DCUのUSB通信が正常に通信できない場合があります。 DMC-SW5-DCUのイン... 詳細表示
- FAQ番号:19327
- 公開日時:2016/06/16 09:53
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
EcoMonitorPlusで使用できる零相変流器(ZCT)について(形名:EMU4-LG1-MB)
EcoMonitorPlus(形名:EMU4-LG1-MB)で使用できる零相変流器(ZCT)は下表のとおりです。なお、他社製のものを使用することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:19255
- 公開日時:2016/02/12 11:05
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
EcoMonitorPlusの2回路計測について(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)
相線式が単相2線式の場合、設定により2回路計測を行うことができます。下図のように単相3線式から分岐した1-N間の単相2線と3-N間の単相2線を計測する機能です。※単相2線式の同相の回路を計測することはできません。1側(1K、1L)と3側(3K、3L)に電流センサを接続し、2回路の計測を行います。なお、2回路計測を... 詳細表示
- FAQ番号:19253
- 公開日時:2016/02/12 11:05
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
計測は出来ますが、課金などの目的にはご使用になれません。 詳細表示
- FAQ番号:12959
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- 更新日時:2018/10/24 10:12
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
アナログ出力の制御タイミングについて(形名:EMU4-CNT-MB)
アナログ出力は1分周期で制御します。 増設ユニットの計測値を1分周期で監視し、1分後に対応するアナログ信号を出力します。 詳細表示
- FAQ番号:37980
- 公開日時:2020/09/28 18:31
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
10のべき乗(累乗)以外のメータの接続可否(B-AM500/1000LN)
発信パルスの単位が10のべき乗(累乗)以外のメータも接続できます。 設定可能な計量乗率の範囲は「0.001~99999.999」、初期値は「1.000」です。 例えば、発信パルスの単位が2m3/pの場合、計量乗率は2.000になります。 詳細表示
- FAQ番号:19493
- 公開日時:2017/01/12 11:54
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
B-QIF使用時のラダープログラムの流用について(形名:B-RIF)
次の操作を行うことで、B-QIFで使用していたラダープログラムをB-RIFでも使用できます。 ただし、FAサイト掲載の「B/NET伝送付配電計測機器用FB」を使用しているラダープログラムの場合は使用できません。 ①B-RIFをQシリーズ互換モードで動作させる ②ラダープログラムB-RIF用に変換する... 詳細表示
- FAQ番号:38451
- 公開日時:2021/09/27 10:49
- カテゴリー: システム端末機器 , MELSEC iQ-Rシリーズ
-
パルス検出CT方式で時限信号を取り込む方法(DM-100CPW)
次の2通りの接続方法があります。 (1)オプション品のパルス検出CT・ケーブル(DM-PC-**M (**=5~100) )を2台使用して接続する場合 ※接続可能距離は100mまでとなります。 (2)パルス検出器(PC-11B)を2台使用して接続する場合 詳細表示
- FAQ番号:19654
- 公開日時:2017/09/25 10:18
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
EcoMonitorPlusの簡易計測機能について(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)
電圧、力率は設定値を用いて、電流のみ入力することで各計測要素の値を算出する機能です。設置環境や配線作業の都合などにより電圧入力の配線ができない場合に使用します。計測要素などの詳細については、各ユニットの「取扱説明書:詳細編」を参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:19257
- 公開日時:2016/02/17 07:50
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
EcoServerⅡからEcoServerⅢに置き換える場合の設定値およびデータ移行について
設定値およびデータの移行が可能です。EcoServerⅢの設定ソフトウェアをインストールするとEcoServerⅡの設定値とデータを移行するためのソフトウェアもインストールされますので,EcoServerⅢの取扱説明書(設定編)に記載されている手順に従って移行してください。 詳細表示
- FAQ番号:18382
- 公開日時:2014/12/11 21:35
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
187件中 71 - 80 件を表示