ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

産業用換気送風機・UPS・コントロールセンタ

『 産業用換気送風機・UPS・コントロールセンタ 』 内のFAQ

158件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 16ページ 次へ
  • 停電補償時間

    ご使用の製品・環境や負荷状態により異なります。 参考までに、カタログに定格負荷で使用した場合の停電補償時間(周囲温度25℃でのバッテリ初期特性)を記述しています。 負荷が定格より軽い場合はバックアップ時間は延びます。 カタログはFAサイト FAトップのダウンロードページ(カタログ)からダウンロードできま... 詳細表示

  • Web/SNMPボード使用時に必要なソフトウェア

    使用する機能により下記ソフトウェアが必要になります。 UPSのモニタ/設定:IE等のブラウザ。 OSシャットダウン:PowerMonitor for FREQUPSをインストールします。 または、FreqShutd(フリーソフト)をインストールします。 詳細表示

  • ランプ全点滅時の状態について(FW-Vシリーズ)

    ランプ全点滅時は、警報音や「Bypass」ランプの状態によって発生している異常が異なります。 ・断続音(「Bypass」点滅):内部異常(ファン異常)  ファンの取付け向きが正しいか、接続コネクタが外れていないかを確認ください。 ・連続音(「Bypass」点灯):内部異常(出力電圧異常など)または出... 詳細表示

  • 保守部品(FW-A10L-1.4K)

    バッテリの形名はFW-ABTL-1.4Kです。 ただし、UPS本体が生産中止、保守サービス対応期間が終了しているため、後継機種への更新を推奨します。 後継機種の選定については、「三菱小容量UPS リニューアルのご提案」(資料番号:Y-0762)に記載している後継機種対応表をご活用ください。 ... 詳細表示

  • 保守部品(FW-V10-1.0K)

    1台分の保守部品は以下のとおりです。 対象機種:FW-V10-1.0K 部品 形名 数量 バッテリ FW-VBT-1.0K 1 ファン FW-CA1530H01 1 詳細表示

  • 復電時の起動設定

    停電発生後復電した場合のUPSの状態を選択できる機能です。 1.自動起動 単にUPSに電源を供給した場合や停電発生後の復電においてUPSが自動的に出力を開始するモードです。 2.手動起動 単にUPSに電源を供給した場合や停電発生後の復電においてUPSが自動的に出力を開始するのではなく、人が意図的に「ON」... 詳細表示

  • UPSのシャットダウン方法

    拡張マルチボードFW−AMBはFREQUPS FW−A/Vシリーズ、PowerUPS AX−M/Pシリーズ用のオプションインターフェースです。 使用するソフトウェアによって下記のように対応します。 1.UPS管理キット管理ソフトFREQSHIPを使用する場合。 各コンピュータからUPSシャットダウン指令がでると、... 詳細表示

  • 入力プラグ形状について

    2.0kVAまで使うためには、入力電流24Aが必要のため、30Aのプラグが付いています。 普通のプラグは15A定格ですので、これを使うと1.3kVA程度までしか使用出来ません。 (負荷が1.3kVA以下の場合は、臨時に、15Aプラグを付けて使用することが出来ます。) 詳細表示

  • レーザープリンタのバックアップ

    レーザープリンタでは内部のヒーターが定期的に暖められその時、過大な電流が流れます。この電流によりUPSでは過負荷等の検出回路が働いてしまい、UPSに影響を与えますのでお奨め出来ません。もし、レーザープリンタのバックアップが必要であれなレーザープリンタの定期的な突入電流に対応できる大きな容量のUPSを選定する必要が... 詳細表示

  • 保守部品(FW-VEB-05)

    増設バッテリ1台分の保守部品は以下のとおりです。 対象機種:FW-VEB-05 部品 形名 数量 バッテリ FW-VBT-5.0K 2 詳細表示

158件中 31 - 40 件を表示