ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 無停電電源装置(5kVA以下) 』 内のFAQ

158件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 16ページ 次へ
  • ワイヤードリモコンのケーブル長さ

    1.4mです。 詳細表示

    • FAQ番号:13232
    • 公開日時:2012/02/24 21:38
  • 時間差出力の遅れ時間変更について

    時間差出力の機能を有効にすると、工場出荷時の設定では、OUTPUT2は、OUTPUT1に対し、15秒遅く投入され、遮断時も15秒早く切れます。この時間差を変更したいときには、オプションのFREQSHIP(UPS管理キット、Ver1.50以降)またはUPS設定ソフト「UPS−SET」(フリーソフト)を使用し変更しま... 詳細表示

    • FAQ番号:13270
    • 公開日時:2012/02/24 21:38
  • OSシャットダウン方法(商用UNIX)

    使用するUPSとソフトウェアの構成は下記になります。 ・ FREQUPS FW−Fシリーズ:未対応になります。 ・ FREQUPS FW−A/Vシリーズ、PowerUPS AX−M/Pシリーズ:「FREQSHIP for UNIX」(形名:FW−UXU−F)(通信ケーブル付属) ・ Web/SNMPボードと、Po... 詳細表示

    • FAQ番号:13289
    • 公開日時:2012/02/24 21:38
  • 保守部品(FW-S10TL-1.0K)

    1台分の保守部品は以下のとおりです。 対象機種:FW-S10TL-1.0K 部品 形名 数量 バッテリ FW-SBT-1.5K 1 ファン FW-SFN 1 防塵フィルタ FW-SFL-01 1 詳細表示

    • FAQ番号:45029
    • 公開日時:2022/03/29 11:32
  • コンセント形状について

    標準品の出力コンセントは15A(NEMA 5−15R相当品)です。 詳細表示

    • FAQ番号:13274
    • 公開日時:2012/02/24 21:38
  • Web/SNMPボードのLinuxでの使用

    監視するためにはブラウザが必要です。OSシャットダウン用を行うには、PowerMonitor for FREQUPSのUNIX/Linux版が必要です。 詳細表示

    • FAQ番号:13278
    • 公開日時:2012/02/24 21:38
  • UPS購入時の充電状態

    充電した状態で出荷していますが、流通経路で時間がかかり自己放電するケースもあることからお客様にて使う前に充電をしてから使うことをお薦めしています。 詳細表示

    • FAQ番号:13287
    • 公開日時:2012/02/24 21:38
  • 8ポートシリアル拡張ユニットFW−UES使用時の電源管理方法

    8ポートシリアル拡張ユニットFW−UES接続するコンピュータには、FREQSHIP−miniを使用する必要があります。 したがって、電源管理を行うためには、UPSに拡張マルチボードFW−AMBを取り付けて、1台のコンピュータはFW−AMBに直接接続し、FREQSHIPをインストールします。 残りのコンピュータは、... 詳細表示

    • FAQ番号:13298
    • 公開日時:2012/02/24 21:38
  • FW-F10Hシリーズ チャンネルベース併用時の換気スペース

    床面・壁面側の換気スペースは必要ありません。床面・壁面側と反対側に換気口がありますので、塞がないように設置してください。 詳細表示

    • FAQ番号:18261
    • 公開日時:2014/09/24 07:28
  • 入力プラグのケーブルの長さについて

    各シリーズのケーブル長は次のとおりです。 詳細表示

    • FAQ番号:19648
    • 公開日時:2017/09/19 11:15

158件中 1 - 10 件を表示