ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT1000 』 内のFAQ

163件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 17ページ 次へ
  • 拡張アラームでのシーケンサからのファイル保存制御について

    シーケンサからアラームデータをファイル保存できます。 ◆GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 [拡張ユーザアラーム監視]ダイアログ-[ファイル保存]タブ-[保存トリガ]に シーケンサのデバイスを設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12601
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 15:31
  • ロギングファイル名について

    ロギングファイル名は任意に設定できます。 なお、ユーザの指定した名前に「_****」(****は連番)が付加されたものがロギングファイル名と なります。 ファイル名に日付情報「_yyyymmdd_hhmmss」を付加することもできます。 ファイル名の詳細については、以下を参照してください。... 詳細表示

    • FAQ番号:16711
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2023/04/03 13:35
  • ダイアログウィンドウの詳細について

    ダイアログウィンドウは、ユーザ作成したダイアログをシステムダイアログの代わりに表示する ウィンドウです。 また、ダイアログウィンドウ切り換えデバイス値の制御によりダイアログウィンドウを表示することも できます。 ただし、GT10では、ダイアログウインドウを使用できません。 詳細については下記を参照し... 詳細表示

    • FAQ番号:12594
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/12 10:55
  • レシピデータの容量について

    容量については下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「12.7章 リソースデータの容量」 GT Designer3 Version1 画面設計マニュアル (共通編) (SH-080836-AL)  「付.1.2章 メモリ... 詳細表示

    • FAQ番号:16694
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/11 18:30
  • ヒストリカルトレンドグラフの時刻表示について

    カーソル表示位置、グラフ表示開始位置、グラフ表示終了位置の時刻をそれぞれ表示できます。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 [外部出力]タブの[時刻格納デバイス]を設定し、数値表示で表示してください。 ◆GT Designer3 (GOT1000) ... 詳細表示

    • FAQ番号:17044
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 15:20
  • QCPUからのGOTの正常動作確認(生存確認)について

    QCPUの特殊リレーSM413(2秒クロック)をモニタし、GOTの状態監視機能を使用することで、 GOTが正常に動作/通信しているかを判断できます。 1. GOTの状態監視機能をプロジェクト単位で、以下のように2つ設定してください。   GOTが正常に動作/通信している間、M0が1秒おきON/OFFを繰り返... 詳細表示

    • FAQ番号:12638
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/06 09:08
  • 拡張ファイルレジスタを連続デバイス設定した際に発生するエラーについて

    ◆GT Designer2 Version 2.90U以前の場合  折れ線グラフにおいて、デバイスを32K点(32768点)単位で扱っているため、  拡張ファイルレジスタの「ZR32767」をまたいで設定時に、このシステムアラームが発生します。  折れ線グラフで、拡張ファイルレジスタを使用する場合は、32K... 詳細表示

    • FAQ番号:12557
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/08/10 13:34
  • ヒストリカルトレンドグラフで指定した時刻のデータをグラフ上に表示する方法

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 1. [拡張機能]タブの[表示位置時刻指定]にデバイスを設定し、数値入力等で   表示したい時刻を格納してください。  2. キーコー... 詳細表示

    • FAQ番号:17042
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 14:11
  • ヒストリカルトレンドグラフのカーソル表示位置データの表示方法

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 [ヒストリカルトレンドグラフ]ダイアログにて設定します。 [データ]タブの[デバイス]-[グラフ情報]から[...]を選択します。 図1... 詳細表示

    • FAQ番号:17039
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 15:56
  • ヒストリカルトレンドグラフのカーソル移動について

    ヒストリカルトレンドグラフでカーソルを移動する際に、移動速度を速くする方法や移動間隔を 変更する方法はありません。 ※カーソルの移動速度は速くなりませんが、カーソル移動キーをタッチしたままの状態で  カーソルを連続移動させることができます。  カーソル移動キー(キーコードスイッチ)の[動作条件]-[ス... 詳細表示

    • FAQ番号:17033
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 15:41

163件中 91 - 100 件を表示