ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT1000 』 内のFAQ

163件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 17ページ 次へ
  • GOT本体でのロギングファイル削除について

    以下の方法でロギングファイルを削除できます。 1. ユーティリティ画面で削除する  GOT本体のユーティリティ画面で操作します。  ・GT27、GT25、SoftGOT2000の場合   [メインメニュー]-[データ管理]-[ロギング情報]  ・GT21の場合   [メインメニュー]-[データ管理... 詳細表示

    • FAQ番号:16704
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2023/04/03 13:21
  • ロギングデータを演算してヒストリカルトレンドグラフに表示する方法について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 [ヒストリカルトレンドグラフ]ダイアログ- [データ]タブの[データ演算]を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17037
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/21 16:36
  • アラームデータをパソコンで表示する方法について

    CSVファイルまたはUnicode Textファイルとして保存したアラームデータは、 表計算ソフトウェアなどを使用することによりパソコンで表示できます。 ※G2A、G1A形式のファイルはGT Designer3のファイル変換機能で  CSVファイルまたはUnicode Textファイルに変換できます。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:16695
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/18 15:38
  • アラームデータの容量について

    容量については下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-V) 「12.7章 リソースデータの容量」 GT Designer3 Version1 画面設計マニュアル(共通編) (SH-080836-AL) 「付.1.2章 メモリカー... 詳細表示

    • FAQ番号:16698
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/18 15:41
  • 拡張ファイルレジスタをブロックNo.で切り換える際のデバイス設定について

    GOTで拡張ファイルレジスタをブロックNo.で切り換えてモニタする場合、 デバイス設定はERを選択してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 1. デバイス設定ダイ... 詳細表示

    • FAQ番号:12555
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/08/10 13:24
  • ヒストリカルトレンドグラフ機能の描画モードについて

    ヒストリカルトレンドグラフ機能の描画モードには GOT2000ではペンレコ表示、逐次表示、次点移動表示があります。 GOT1000ではペンレコ表示、逐次表示があります。 表示方向「右へ」を選択した場合の動作概要は下図のとおりです。 詳細表示

    • FAQ番号:17052
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 16:55
  • 標準キーウィンドウ上での入力中の値の表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 キーウィンドウのタイプを以下のように設定してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります... 詳細表示

    • FAQ番号:12558
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 17:54
  • アスキー入力時に自動表示するアスキー入力用キーウィンドウについて

    ◆GT Designer3 (GOT1000) Version1.15R以降の場合 アスキー用標準キーウィンドウを使用できます。キーウィンドウの設定を確認してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。   全画面の動作を変更したい場合は、プロジェクト... 詳細表示

    • FAQ番号:12567
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 18:03
  • オーバーラップウィンドウ上での入力可能範囲の表示について

    1. GT27、GT25、GT21、GT SoftGOT2000   オーバーラップウインドウに入力可能範囲を表示することができます。   詳細については、下記マニュアルを参照してください。    GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W)    「8... 詳細表示

    • FAQ番号:12588
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 08:44
  • 標準キーウィンドウ上の入力可能範囲の非表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 キーウィンドウのタイプを以下のように設定してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります... 詳細表示

    • FAQ番号:12559
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 17:55

163件中 101 - 110 件を表示