よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 SoftGOT1000 』 内のFAQ
-
容量については下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「12.7章 リソースデータの容量」 GT Designer3 Version1 画面設計マニュアル (共通編) (SH-080836-AL) 「付.1.2章 メモリ... 詳細表示
- FAQ番号:16694
- 公開日時:2012/12/25 15:00
- 更新日時:2018/09/11 18:30
-
入力確定(Enter)後のキーウィンドウとカーソル消去について
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、 GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 キーウィンドウとカーソルの動作設定を以下のように設定してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方... 詳細表示
- FAQ番号:12590
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/18 09:03
-
1個のロギング機能に設定できる周期は1種類のため、同一デバイスを異なる周期でロギングする場合は、 複数のロギング機能を用意してください。 1プロジェクトに設定できるロギングの数は以下のとおりです。 ・GT27、GT25、GT SoftGOT2000:60個 ・GT21:4個 ・GT16、GT15、GT ... 詳細表示
- FAQ番号:16723
- 公開日時:2012/12/25 15:00
- 更新日時:2018/08/21 16:14
-
ロギングファイル名は任意に設定できます。 なお、ユーザの指定した名前に「_****」(****は連番)が付加されたものがロギングファイル名と なります。 ファイル名に日付情報「_yyyymmdd_hhmmss」を付加することもできます。 ファイル名の詳細については、以下を参照してください。... 詳細表示
- FAQ番号:16711
- 公開日時:2012/12/25 15:00
- 更新日時:2023/04/03 13:35
-
CSVファイルまたはUnicode Textファイルとして保存したアラームデータは、 表計算ソフトウェアなどを使用することによりパソコンで表示できます。 ※G2A、G1A形式のファイルはGT Designer3のファイル変換機能で CSVファイルまたはUnicode Textファイルに変換できます。 ... 詳細表示
- FAQ番号:16695
- 公開日時:2012/12/25 15:00
- 更新日時:2018/09/18 15:38
-
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、 GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 ウィンドウ画面上で[入力値エリア]を配置後、以下のいずれかの操作を してください。 1. 入力値エリアオブジェクトをダブルクリックし、 ... 詳細表示
- FAQ番号:12562
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/13 17:58
-
◆GT Designer3 (GOT2000) Version.1.100E以降の場合、 GT Designer3 (GOT1000) Version.1.22Y以降の場合 システム言語切り換えデバイスの値により、システム言語を切り換えできます。 1. [共通の設定]-[GOT環境設定]-[言語切り換え]... 詳細表示
- FAQ番号:12634
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/11 17:43
-
アラーム履歴の履歴消去トリガのモニタ周期は、監視周期と同じです。 履歴消去トリガを監視周期以上OFFし、監視周期以上ONすると、履歴消去トリガが成立します。 履歴消去トリガをオルタネートスイッチ、または、セットスイッチで監視周期以上ONしてください。 詳細表示
- FAQ番号:12600
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/18 15:28
-
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、 GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 数値入力の表示形式によって、10進数または16進数のキーウィンドウを表示しますが、 同一画面内で表示できるキーウィンドウはそれぞれ1種類の... 詳細表示
- FAQ番号:12570
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/18 08:45
-
ヒストリカルトレンドグラフ機能の描画モードには GOT2000ではペンレコ表示、逐次表示、次点移動表示があります。 GOT1000ではペンレコ表示、逐次表示があります。 表示方向「右へ」を選択した場合の動作概要は下図のとおりです。 詳細表示
- FAQ番号:17052
- 公開日時:2013/01/30 15:00
- 更新日時:2018/08/10 16:55
163件中 51 - 60 件を表示