ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT1000 』 内のFAQ

163件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 17ページ 次へ
  • ヒストリカルトレンドグラフのグラフ本数について

    1. GT27、GT25、GT SoftGOT2000、   GT16、GT15、GT SoftGOT1000の場合   1つのヒストリカルトレンドグラフの設定で最大32本(デバイス32個分)です。 2. GT21の場合   1つのヒストリカルトレンドグラフの設定で最大4本(デバイス4個分)です。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:17050
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 16:51
  • ヒストリカルトレンドグラフの時刻指定ジャンプについて

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 キーコードスイッチ(表示位置時刻指定ジャンプ:FFD4(h))をタッチすると、[拡張機能]タブの [表示位置時刻指定]デバイスに格納されている... 詳細表示

    • FAQ番号:17041
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 14:08
  • ロギングファイルが保存されるタイミングについて

    以下のタイミングでロギングファイルを保存します。 ・テンポラリファイルに保存したログデータ数が[1ロギングファイル内に保存する件数]([1ファイル内ログ件数])に達した時 ・[任意のタイミングでロギングファイルを作成する]([ファイル終端トリガ](ファイル作成トリガ))が成立した時 各項目は画面... 詳細表示

    • FAQ番号:16719
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2023/03/07 15:32
  • オペレータの最大登録数について

    オペレータ(オペレータID)の最大登録数はGOTの機種により異なります。 ・GT27、GT25、SoftGOT2000:最大1000件 ・GT21、GT16、GT15、GT14、SoftGOT1000:最大255件 詳細表示

    • FAQ番号:12657
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2022/02/18 11:16
  • ヒストリカルトレンドグラフの時刻表示について

    カーソル表示位置、グラフ表示開始位置、グラフ表示終了位置の時刻をそれぞれ表示できます。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 [外部出力]タブの[時刻格納デバイス]を設定し、数値表示で表示してください。 ◆GT Designer3 (GOT1000) ... 詳細表示

    • FAQ番号:17044
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 15:20
  • アラームデータをパソコンで表示する方法について

    CSVファイルまたはUnicode Textファイルとして保存したアラームデータは、 表計算ソフトウェアなどを使用することによりパソコンで表示できます。 ※G2A、G1A形式のファイルはGT Designer3のファイル変換機能で  CSVファイルまたはUnicode Textファイルに変換できます。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:16695
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/18 15:38
  • ヒストリカルトレンドグラフ機能と過去のロギングデータ表示について

    ヒストリカルトレンドグラフ機能で過去のロギングデータを表示するためには以下の スイッチ(キーコードスイッチ)を画面上に配置して操作してください。 ・グラフ移動(進む):FFF4(h)  表示中のデータより、1つ過去のロギングデータが表示できます。 ・グラフ移動(戻る):FFF5(h)  表示中のデータよ... 詳細表示

    • FAQ番号:17053
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 16:56
  • ヒストリカルトレンドグラフと同じグラフをパソコンで表示する方法について

    ロギング機能で、ロギングデータをCSV形式またはUnicode形式でファイル保存し、そのファイルを パソコン側の表計算ソフトウェアで開いてグラフ表示してください。 ※GT2104-PMBLS、GT2103-PMBLSは、SDメモリカードが使えないため、  CSVファイルへの出力機能を使用できません。 詳細表示

    • FAQ番号:17030
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 15:26
  • 拡張ファイルレジスタのファイル名の指定について

    デバイス設定時に拡張ファイルレジスタのファイル名は指定できません。 詳細表示

    • FAQ番号:12556
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/08/10 13:27
  • ヒストリカルトレンドグラフで指定した時刻のデータをグラフ上に表示する方法

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 1. [拡張機能]タブの[表示位置時刻指定]にデバイスを設定し、数値入力等で   表示したい時刻を格納してください。  2. キーコー... 詳細表示

    • FAQ番号:17042
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 14:11

163件中 71 - 80 件を表示