よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
JOG送り速度
MR−H−ACにおいて、位置決め方式で使用時、JOG送り速度を作業者が任意の速度に可変させたい。どうすればよい
で
すか?
で
すか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > ACサーボ MELSERVO > MR-H
回答
運転中に速度を可変させる場合は、自動運転同様、オーバライドを使用してください。
以下の設定で使用可能となります。
(1)Pr.24でオーバライドを有効とする。
(2)アナログ入力信号OVRの電圧を、可変したい速度比率に設定する。
Pr.08にて設定した速度に対して、下記の比率のかかった速度で運転します。
OVR:10V=200%、0V=100%、−10V=0%
もし、MR−H−D01カードが装着されているのでしたら、次の如く設定すると
オーバライド有効/無効の選択使用が可能となります。
(1)Pr.24でオーバライドを有効とする。
(2)Pr.66でオーバライド外部設定を有効とする。
デジタル信号DI16がオンの時のみ、オーバライドが有効になります。
オフのときはオーバライド無効時と同じ状態になります。
Pr.66の設定を無効としている場合は、
DI16に関わらず、常時オーバライドが有効になります。
以下の設定で使用可能となります。
(1)Pr.24でオーバライドを有効とする。
(2)アナログ入力信号OVRの電圧を、可変したい速度比率に設定する。
Pr.08にて設定した速度に対して、下記の比率のかかった速度で運転します。
OVR:10V=200%、0V=100%、−10V=0%
もし、MR−H−D01カードが装着されているのでしたら、次の如く設定すると
オーバライド有効/無効の選択使用が可能となります。
(1)Pr.24でオーバライドを有効とする。
(2)Pr.66でオーバライド外部設定を有効とする。
デジタル信号DI16がオンの時のみ、オーバライドが有効になります。
オフのときはオーバライド無効時と同じ状態になります。
Pr.66の設定を無効としている場合は、
DI16に関わらず、常時オーバライドが有効になります。
- 製品名
- ACサーボ
- 製品分類
- 1軸アンプ内蔵コントローラ
- シリーズ
- MR-H