よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
絶対位置検出システム時の押し当て式原点復帰の原点設定
絶対位置検出システム時、押し当て式原点復帰で、ストッパの手前に原点を設定したい。
どのようにすれば良いですか?
どのようにすれば良いですか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > ACサーボ MELSERVO > MR-H
回答
押し当て式原点復帰とは、ストッパーに当ててトルクがかかっている状態(トルク制限中)でないと、原点セットされない
ため、原点は必ずストッパーの位置になります。
このとき、Pr.10(原点アドレス)にアドレスを設定すれば、ストッパーよりPr.10に設定した分手前に「0」の位置がセ
ットされることになります。
たとえば、Pr.10=−3.0mmとして押し当て式原点復帰を行った場合、ストッパーの位置が−3.0mm、ストッパーよ
り3.0mm手前が「0mm」の位置となります。
絶対位置指令の位置決め運転をされる場合は、常に0を基準として運転しますので、上記の原点セット方法で、運転
は可能になります。
ただし、自動原点復帰を行うとき、0mmの位置ではなく、ストッパーの位置(原点セットした位置)まで戻ってしまいます
ので、ご注意下さい。
もし、原点セットする位置をストッパーの手前にセットされたい場合は、 データセット式原点復帰にて行ってください。
ため、原点は必ずストッパーの位置になります。
このとき、Pr.10(原点アドレス)にアドレスを設定すれば、ストッパーよりPr.10に設定した分手前に「0」の位置がセ
ットされることになります。
たとえば、Pr.10=−3.0mmとして押し当て式原点復帰を行った場合、ストッパーの位置が−3.0mm、ストッパーよ
り3.0mm手前が「0mm」の位置となります。
絶対位置指令の位置決め運転をされる場合は、常に0を基準として運転しますので、上記の原点セット方法で、運転
は可能になります。
ただし、自動原点復帰を行うとき、0mmの位置ではなく、ストッパーの位置(原点セットした位置)まで戻ってしまいます
ので、ご注意下さい。
もし、原点セットする位置をストッパーの手前にセットされたい場合は、 データセット式原点復帰にて行ってください。
- 製品名
- ACサーボ
- 製品分類
- 1軸アンプ内蔵コントローラ
- シリーズ
- MR-H