よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
2点押し操作による画面切り換えについて
2点押しで画面を切り換える方法は?
- カテゴリー :
-
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT800シリーズ
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > エンジニアリングソフトウェア
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > エンジニアリングソフトウェア > 旧作画ソフトウェア
回答
タッチスイッチに動作条件を設定することにより、2点押しで画面切り換えできます。
動作条件用タッチスイッチと画面切り換え用タッチスイッチを設定してください。
GOTで操作を行うときには、動作条件用タッチスイッチを押しながら、
画面切り換え用タッチスイッチを押してください。
タッチスイッチの設定は
GOT800シリーズ用画面作成ソフトウェア(SW3NIW-A8GOTP)で行ってください。
1. 動作条件用タッチスイッチの設定
[動作設定]タブで[ビットモーメンタリ]を設定。
2. 画面切り換え用タッチスイッチの設定
(1) [動作設定]タブで[ベース切換え]を設定。
(2) [動作条件]タブの[トリガ種別]を[ON中]にし、[トリガデバイス]に(1)で設定した
ビットデバイスを設定。(下図参照)
※動作条件用タッチスイッチで設定したビットデバイスは、タッチスイッチのオルタネートで
ONする方法や、シーケンスプログラムでONする方法もあります。
図

動作条件用タッチスイッチと画面切り換え用タッチスイッチを設定してください。
GOTで操作を行うときには、動作条件用タッチスイッチを押しながら、
画面切り換え用タッチスイッチを押してください。
タッチスイッチの設定は
GOT800シリーズ用画面作成ソフトウェア(SW3NIW-A8GOTP)で行ってください。
1. 動作条件用タッチスイッチの設定
[動作設定]タブで[ビットモーメンタリ]を設定。
2. 画面切り換え用タッチスイッチの設定
(1) [動作設定]タブで[ベース切換え]を設定。
(2) [動作条件]タブの[トリガ種別]を[ON中]にし、[トリガデバイス]に(1)で設定した
ビットデバイスを設定。(下図参照)
※動作条件用タッチスイッチで設定したビットデバイスは、タッチスイッチのオルタネートで
ONする方法や、シーケンスプログラムでONする方法もあります。
図

- 製品名
- 表示器 GOT
- 製品分類
- GOT800シリーズ
- シリーズ
- GOT800シリーズ, 旧作画ソフトウェア