よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
GOT1000シリーズ
ヒストリカルトレンドグラフ操作用スイッチの操作対象について
GOTの画面上に複数のヒストリカルトレンドグラフがあります。
各ヒストリカルトレンドグラフ用のタッチスイッチを操作すると全て1個目の
ヒストリカルトレンドグラフへの操作となります。
それぞれのヒストリカルトレンドグラフを別々のスイッチで操作する方法はありますか?
各ヒストリカルトレンドグラフ用のタッチスイッチを操作すると全て1個目の
ヒストリカルトレンドグラフへの操作となります。
それぞれのヒストリカルトレンドグラフを別々のスイッチで操作する方法はありますか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT15
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT16
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > SoftGOT
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT14
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > SoftGOT > SoftGOT1000
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ > GT27
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > SoftGOT > SoftGOT2000
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ > GT25
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ > GT21
回答
ヒストリカルトレンドグラフにユーザIDを設定し、操作するタッチスイッチに
ヒストリカルトレンドグラフのユーザIDを指定することで対応できます。
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、
GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合
ユーザIDは、ヒストリカルトレンドグラフとヒストリカルトレンドグラフ用の
タッチスイッチにそれぞれ設定してください。
1. ヒストリカルトレンドグラフの設定
[オブジェクト]-[グラフ]-[ヒストリカルトレンドグラフ]-[拡張機能]タブの[ユーザID]を設定。
2. ヒストリカルトレンドグラフ用タッチスイッチの設定
タッチスイッチの[動作設定]タブの[キー入力対象ユーザID]に
操作したいヒストリカルトレンドグラフの[ユーザID]と同じ値を設定。
キーコードスイッチを使用する場合は、[キーコード設定]の[キー入力対象ユーザID]に
操作したいヒストリカルトレンドグラフの[ユーザID]と同じ値を設定。
ヒストリカルトレンドグラフのユーザIDを指定することで対応できます。
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、
GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合
ユーザIDは、ヒストリカルトレンドグラフとヒストリカルトレンドグラフ用の
タッチスイッチにそれぞれ設定してください。
1. ヒストリカルトレンドグラフの設定
[オブジェクト]-[グラフ]-[ヒストリカルトレンドグラフ]-[拡張機能]タブの[ユーザID]を設定。
2. ヒストリカルトレンドグラフ用タッチスイッチの設定
タッチスイッチの[動作設定]タブの[キー入力対象ユーザID]に
操作したいヒストリカルトレンドグラフの[ユーザID]と同じ値を設定。
キーコードスイッチを使用する場合は、[キーコード設定]の[キー入力対象ユーザID]に
操作したいヒストリカルトレンドグラフの[ユーザID]と同じ値を設定。
- 製品名
- 表示器 GOT
- 製品分類
- GOT本体機能(ヒストリカルトレンドグラフ)
- シリーズ
- GOT1000シリーズ, GOT2000シリーズ, SoftGOT1000, SoftGOT2000