よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
GOT1000シリーズ
GOTの表示速度を速くする方法について
GOT1000シリーズの表示速度を速くする方法は?
- カテゴリー :
-
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT15
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT16
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT11
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT10
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT14
回答
以下の方法により、表示速度が速くなる可能性があります。
1. オブジェクト点数を減らす。
2. 状態監視やスクリプト設定をプロジェクト単位でなく、使用する画面単位にする。
3. 状態監視やスクリプトの監視周期を遅くする。
またはフラグの立上がり等で必要時のみ実行させる。
4. シーケンスプログラムに「COM命令」を入れる。
5. QCPU/LCPUの場合、特殊レジスタ「SD315(通信処理確保時間)」の値を大きくする。
「COM命令」、「SD315(通信処理確保時間)」の詳細については
使用しているシーケンサの下記マニュアルを参照してください。
「ユーザーズマニュアル(機能解説・プログラム基礎編)」
1. オブジェクト点数を減らす。
2. 状態監視やスクリプト設定をプロジェクト単位でなく、使用する画面単位にする。
3. 状態監視やスクリプトの監視周期を遅くする。
またはフラグの立上がり等で必要時のみ実行させる。
4. シーケンスプログラムに「COM命令」を入れる。
5. QCPU/LCPUの場合、特殊レジスタ「SD315(通信処理確保時間)」の値を大きくする。
「COM命令」、「SD315(通信処理確保時間)」の詳細については
使用しているシーケンサの下記マニュアルを参照してください。
「ユーザーズマニュアル(機能解説・プログラム基礎編)」
- 製品名
- 表示器 GOT
- 製品分類
- GOT本体, GOT本体機能(基本機能)
- シリーズ
- GOT1000シリーズ