よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
ホットスタート特性
回答
カタログに載せている動作特性曲線は特に注記のないかぎり、NFBに電流を負担していない(室温に冷却された)状態から通電を開始した場合の動作時間を表わし、これをコールドスタート動作特性と呼んでいます。
これに対して、遮断器にある程度の電流を負担している状態から所定の過負荷電流の通電を開始した場合の動作を、ホットスタート特性と呼んでいます。
動作時間はコールドスタートに比べて短くなります。通常、過負荷は始動電流を対象として考えるので、コールドスタートの特性を検討すれば十分ですが、抵抗溶接機や間欠運転などの場合では、遮断器が十分に冷却されていない状態から過負荷が起こるので、ホットスタートの動作特性が必要となります。
これに対して、遮断器にある程度の電流を負担している状態から所定の過負荷電流の通電を開始した場合の動作を、ホットスタート特性と呼んでいます。
動作時間はコールドスタートに比べて短くなります。通常、過負荷は始動電流を対象として考えるので、コールドスタートの特性を検討すれば十分ですが、抵抗溶接機や間欠運転などの場合では、遮断器が十分に冷却されていない状態から過負荷が起こるので、ホットスタートの動作特性が必要となります。
- 製品名
- 低圧遮断器
- 製品分類
- ノーヒューズ遮断器、漏電遮断器
- シリーズ
- WS-Vシリーズ