よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
乗率の決め方
回答
電力量計の乗率を求め方は以下の通りです。
手順1:全負荷電力を求めます。
※全負荷電力の算出式
(1)単相2線回路 ・・・ (VT一次電圧)×(CT一次電流)
(2)単相3線回路 ・・・ 2×(定格電圧)×(CT一次電流) ※定格電圧は、相電圧(100/200V回路のとき、相電圧は100V)を用いること。
(3)三相3線回路 ・・・ √3×(VT一次電圧)×(CT一次電流)
(4)三相4線回路 ・・・ 3×(VT一次電圧)×(CT一次電流) ※VT一次電圧は、相電圧(240/415V回路のとき、相電圧は240V)を用いること。
手順2 :全負荷電力をもとに、乗率表から乗率を求めます。
※乗率表は、電力量計カタログに記載してあります。
※単独計器の乗率はすべて「1」です。
手順1:全負荷電力を求めます。
※全負荷電力の算出式
(1)単相2線回路 ・・・ (VT一次電圧)×(CT一次電流)
(2)単相3線回路 ・・・ 2×(定格電圧)×(CT一次電流) ※定格電圧は、相電圧(100/200V回路のとき、相電圧は100V)を用いること。
(3)三相3線回路 ・・・ √3×(VT一次電圧)×(CT一次電流)
(4)三相4線回路 ・・・ 3×(VT一次電圧)×(CT一次電流) ※VT一次電圧は、相電圧(240/415V回路のとき、相電圧は240V)を用いること。
手順2 :全負荷電力をもとに、乗率表から乗率を求めます。
※乗率表は、電力量計カタログに記載してあります。
※単独計器の乗率はすべて「1」です。
- 製品名
- 電力管理用計器
- 製品分類
- 電力量計,
電子式電力量計
- シリーズ
- 電力量計