よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
配電用変圧器
低圧変圧器での電圧が指定どおりにならない原因
回答
電圧と巻数には
という関係があり、巻数1ターン当りの電圧は容量、巻線導体サイズなど各々の最適設計条件により決まります。
低圧の場合、客先指定電圧に対して巻数1ターンあたりの電圧比率が大きいため規格で決められた指定変圧比裕度内に収まらず、指定された電圧を変更しています。
客先指定電圧を優先した設計も可能ですが、他の部分が最適設計ではなくなるため、影響度合いを考慮しやむを得ず指定電圧を変更して設計しています。
例として、一次電圧が460-440-420V 二次電圧が210Vで 二次巻数40ターンのとき、
一次巻数を計算すると下記のようになり 1ターン未満の端数が生じます。
巻数は必ず整数にする必要がありますので、 計算値を丸めて 88、84、80ターンになります。
これらの巻数から一次電圧を再計算すると462-441-420Vと客先指定と異なる数値になります。
- 製品名
- 配電用変圧器
- シリーズ
- 全て