よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
GOT2000シリーズ
ネットワークドライブ機能について
ネットワークドライブ機能とは何ですか?
回答
ネットワークドライブ機能とはパソコンなどのファイルサーバ上の共有フォルダを
ネットワークドライブとして設定する機能です。
これにより、例えば、GOTから共有フォルダにロギング機能で作成したCSVファイルを
直接保存することができます。
・GOTはファイルサーバとEthernet経由で接続します。
・接続するファイルサーバはファイル共有(SMB、CIFS)機能をサポートしている必要があります。
動作確認済みのファイルサーバは、以下のFAQを参照してください。
[FAQ][ネットワークドライブ機能で動作確認済みのファイルサーバOSについて]
※SMB:Server Message Block
CIFS:Common Internet File System
ネットワークドライブ機能はGT Designer3 (GOT2000) Version1.205P以降で対応しています。
ネットワークドライブ機能が利用できる機能については、以下のFAQを参照ください。
[FAQ][ネットワークドライブ(Nドライブ)が使用できる機能について]
詳細については、画面作成ソフトウェアのマニュアルからネットワークドライブに関する設定の章を参照してください。
ネットワークドライブとして設定する機能です。
これにより、例えば、GOTから共有フォルダにロギング機能で作成したCSVファイルを
直接保存することができます。
・GOTはファイルサーバとEthernet経由で接続します。
・接続するファイルサーバはファイル共有(SMB、CIFS)機能をサポートしている必要があります。
動作確認済みのファイルサーバは、以下のFAQを参照してください。
[FAQ][ネットワークドライブ機能で動作確認済みのファイルサーバOSについて]
※SMB:Server Message Block
CIFS:Common Internet File System
ネットワークドライブ機能はGT Designer3 (GOT2000) Version1.205P以降で対応しています。
ネットワークドライブ機能が利用できる機能については、以下のFAQを参照ください。
[FAQ][ネットワークドライブ(Nドライブ)が使用できる機能について]
詳細については、画面作成ソフトウェアのマニュアルからネットワークドライブに関する設定の章を参照してください。
- 製品名
- 表示器 GOT
- 製品分類
- GOT本体機能(ネットワークドライブ)
- シリーズ
- GOT2000シリーズ, SoftGOT2000