よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
GOT2000シリーズ
ユーティリティ機能からネットワークドライブ機能を設定する方法について
ユーティリティ機能からネットワークドライブ機能を設定する方法を教えてください。
- カテゴリー :
-
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ > GT27
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ > GT25
回答
ユーティリティ機能からネットワークドライブ機能を設定する方法を以下に示します。
GOTのネットワークドライブはNドライブ固定です。
1. ファイルサーバの設定
共有フォルダ、ユーザを設定する。
2. 画面作成ソフトウェア(GT Designer3 (GOT2000) Version1.205P以降)の設定
(1) ネットワークドライブを使用する機能にてNドライブを選択する。
※システムアプリケーション(拡張機能)のネットワークドライブが自動選択されます。
(2) GOTにプロジェクトデータを書き込む。
プロジェクトデータを書き込む前に、以下のCoreOS、BootOSを書き込んでください。
・CoreOS:Version L以降
・BootOS:Version AK以降
3. ユーティリティの設定
(1) [ユーティリティメインメニュー]→[拡張機能設定]タブ→[ネットワークドライブ設定]をタッチし、
[ネットワークドライブ設定]を表示する。
(2) 各項目を入力する。
詳細については、下記を参照してください。
・GOT2000シリーズ本体取扱説明書(ユーティリティ編) (SH-081187-Y)
「3.14 ネットワークドライブ設定」
・GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-Z)
「5.3.15章 ネットワークドライブに関する設定をする([ネットワークドライブ])」
GOTのネットワークドライブはNドライブ固定です。
1. ファイルサーバの設定
共有フォルダ、ユーザを設定する。
2. 画面作成ソフトウェア(GT Designer3 (GOT2000) Version1.205P以降)の設定
(1) ネットワークドライブを使用する機能にてNドライブを選択する。
※システムアプリケーション(拡張機能)のネットワークドライブが自動選択されます。
(2) GOTにプロジェクトデータを書き込む。
プロジェクトデータを書き込む前に、以下のCoreOS、BootOSを書き込んでください。
・CoreOS:Version L以降
・BootOS:Version AK以降
3. ユーティリティの設定
(1) [ユーティリティメインメニュー]→[拡張機能設定]タブ→[ネットワークドライブ設定]をタッチし、
[ネットワークドライブ設定]を表示する。
(2) 各項目を入力する。
詳細については、下記を参照してください。
・GOT2000シリーズ本体取扱説明書(ユーティリティ編) (SH-081187-Y)
「3.14 ネットワークドライブ設定」
・GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-Z)
「5.3.15章 ネットワークドライブに関する設定をする([ネットワークドライブ])」
- 製品名
- 表示器 GOT
- 製品分類
- GOT本体機能(ネットワークドライブ), GOT本体機能(ユーティリティ)
- シリーズ
- GOT2000シリーズ