よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
人工地絡試験
人工地絡試験を行う際、継電器を動作させないようにするにはどのような処置を行えばよいですか。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 高圧配電制御機器 > 保護継電器 > MELPRO-Sシリーズ > 機種共通
回答
継電器を動作させない方法は主に下記の3つです。
1. 地絡過電圧(OVG)要素の「動作電圧(%)」の整定スイッチを『ロック(不使用)』に合わせる。
なお、主回路を停電せず通電中に整定スイッチを変更する(「動作電圧(%)」を『ロック(不使用)』にする)ことは、
継電器が動作する恐れがあるため、推奨しておりません。
2. 「リレーロックD/I機能」を使用(DI端子へ電圧を印加)してトリップロックする。
(運用中に電圧を印加しても問題ありません)
3. 保護継電器の制御電源をOFFにする。
- 製品名
- 保護継電器
- 製品分類
- 太陽光発電用
- シリーズ
- MELPRO-S