よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
GOT2000シリーズ
数値入力が複数ある画面における、数値入力のカーソル移動先の制御について
数値入力が複数ある画面において、数値入力のカーソル移動先を指定できますか?
回答
数値入力が複数ある画面において、数値入力のカーソル移動先を指定できます。
プロジェクト単位で設定する方法と、画面単位で設定する方法があります。
画面作成ソフトウェアで設定してください。
(例)数値入力を配置して(a)、(b)、(c)の順にカーソルを移動する(図1)
図1

◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合
1. [数値入力]の設定ダイアログボックスを開き、[ユーザID]と[移動先ID]を設定する(図2)
図2

2. プロジェクト単位で設定する場合
(1) [共通の設定]→[GOT環境設定]→[キーウィンドウ]を選択する
(2) [環境設定]画面が表示されるので[拡張設定]タブを選択する
(3) [キーウィンドウ・カーソルの動作]の各項目を設定する
・[確定キー押下時]:カーソルを制御する。
・[カーソルの移動先]:ユーザID順(※1、※2)
3. 画面単位で設定する場合
(1) [画面]ツリーから設定する画面を選択、右クリックし、[画面のプロパティ]を選択する
(2) [画面のプロパティ]の設定ダイアログボックスから、[キーウィンドウの拡張設定]タブを選択する
(3) [キーウィンドウ・カーソルの動作]の各項目を設定する
・[確定キー押下時]:カーソルを制御する。
・[カーソルの移動先]:ユーザID順(※1、※2)
(※1)ユーザIDの指定順に移動します。
(※2)GT Designer3 (GOT2000) Version1.195Dより前は
・ユーザID順に移動(移動不可のときはカーソル未移動)
・ユーザID順に移動(移動不可のときはカーソル消去)
から選択する
プロジェクト単位で設定する方法と、画面単位で設定する方法があります。
画面作成ソフトウェアで設定してください。
(例)数値入力を配置して(a)、(b)、(c)の順にカーソルを移動する(図1)
図1

◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合
1. [数値入力]の設定ダイアログボックスを開き、[ユーザID]と[移動先ID]を設定する(図2)
図2

2. プロジェクト単位で設定する場合
(1) [共通の設定]→[GOT環境設定]→[キーウィンドウ]を選択する
(2) [環境設定]画面が表示されるので[拡張設定]タブを選択する
(3) [キーウィンドウ・カーソルの動作]の各項目を設定する
・[確定キー押下時]:カーソルを制御する。
・[カーソルの移動先]:ユーザID順(※1、※2)
3. 画面単位で設定する場合
(1) [画面]ツリーから設定する画面を選択、右クリックし、[画面のプロパティ]を選択する
(2) [画面のプロパティ]の設定ダイアログボックスから、[キーウィンドウの拡張設定]タブを選択する
(3) [キーウィンドウ・カーソルの動作]の各項目を設定する
・[確定キー押下時]:カーソルを制御する。
・[カーソルの移動先]:ユーザID順(※1、※2)
(※1)ユーザIDの指定順に移動します。
(※2)GT Designer3 (GOT2000) Version1.195Dより前は
・ユーザID順に移動(移動不可のときはカーソル未移動)
・ユーザID順に移動(移動不可のときはカーソル消去)
から選択する
- 製品名
- 表示器 GOT
- 製品分類
- GOT本体機能(数値表示/文字列表示), GOT本体機能(数値入力/文字列入力), GT Designer3
- シリーズ
- GOT2000シリーズ, 作画ソフトウェア, SoftGOT2000