よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
配電用変圧器
タップ切換えによる二次電圧の変更について
回答
変圧器の変圧比は、一次巻線と二次巻線の巻数比によって決まります。
このため、変圧器の原理上は、一次側タップを切換え、一次側タップ電圧と異なる電圧を印可することで、変圧器の仕様と異なる二次電圧とすることが可能です。
しかし、一次側タップ電圧より高い電圧が印可され、二次電圧が定格電圧より高くなる場合は、変圧器が過電圧となるため、変圧器の規格で規定される電圧の変動幅に対して余裕が減少したり超過の恐れがあるために、推奨はしていません。
このため、変圧器の原理上は、一次側タップを切換え、一次側タップ電圧と異なる電圧を印可することで、変圧器の仕様と異なる二次電圧とすることが可能です。
しかし、一次側タップ電圧より高い電圧が印可され、二次電圧が定格電圧より高くなる場合は、変圧器が過電圧となるため、変圧器の規格で規定される電圧の変動幅に対して余裕が減少したり超過の恐れがあるために、推奨はしていません。
- 製品名
- 配電用変圧器
- 製品分類
- 全て
- シリーズ
- 全て