よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
上位漏電遮断器がトリップした原因と対策
下位漏電遮断器の二次側のモータにて漏電が発生し、
上位漏電遮断器が漏電トリップしました。
上位漏電遮断器がトリップした原因は何でしょうか。
また、下位漏電遮断器の二次側で漏電が起きた場合、下位漏電遮断器のみ漏電トリップさせたいのですが、どうすればよいでしょうか。
上位漏電遮断器が漏電トリップしました。
上位漏電遮断器がトリップした原因は何でしょうか。
また、下位漏電遮断器の二次側で漏電が起きた場合、下位漏電遮断器のみ漏電トリップさせたいのですが、どうすればよいでしょうか。
回答
下位漏電遮断器の二次側のモータにて漏電が発生し、
上位漏電遮断器が漏電トリップした場合、地絡保護協調がとれていない可能性があります。
地絡保護協調がとれていないと、上位漏電遮断器の漏電動作点を超える地絡電流を検知すると
上位漏電遮断器が動作するおそれがあります。
上位漏電遮断器が漏電トリップした場合、地絡保護協調がとれていない可能性があります。
地絡保護協調がとれていないと、上位漏電遮断器の漏電動作点を超える地絡電流を検知すると
上位漏電遮断器が動作するおそれがあります。
地絡保護協調を取る場合は、上位漏電遮断器を時延形への変更をご検討ください。
地絡保護協調については、下表,図をご参照ください。
地絡保護協調については、下表,図をご参照ください。


- 製品名
- 漏電遮断器
- 製品分類
- 漏電遮断器
- シリーズ
- WS-Vシリーズ,W&WSシリーズ