ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ドライブユニット(FR-E700EX) 』 内のFAQ

71件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 8ページ 次へ
  • 速度変更について

    ポイントテーブル設定値の反映は、ポイントテーブル実行時となります。よって、運転中に書き換えた速度設定は、次回ポイントテーブル実行時に反映されます。 詳細表示

    • FAQ番号:18399
    • 公開日時:2014/12/24 16:34
  • FR-E700EXについて

    できません。 詳細表示

    • FAQ番号:17745
    • 公開日時:2013/11/28 09:51
  • FR-E720EXについて

    可能です。 ただし、ドライブユニットのソフトウェアが古いタイプ(2015年4月以前生産分)の場合、FR-E720EXには外部サーマルの割り付けが無く、サーマル信号をドライブユニットにフィードバックできないため注意してください。 詳細表示

    • FAQ番号:19997
    • 公開日時:2018/04/13 16:36
  • 出力信号について

    30m以内を推奨しています。配線長が長くなると、インダクタンスの増加により正確に信号を受け取れなくなることがあります。 詳細表示

    • FAQ番号:19178
    • 公開日時:2015/09/28 18:18
  • 速度制御について

    減速時間を長くしたり、Pr.820やPr.821で応答性を高くしてみてください。内部積分項がたまることで発生するので、ハンチングなど、不安定現象が出ない程度に処理を早くすることが有効です。 詳細表示

    • FAQ番号:19170
    • 公開日時:2015/09/28 18:14
  • SON信号とLX信号について

    [速度制御時]SON信号を設定した場合には、ONしないと運転できません(OFF時はベース遮断)。LX信号はONしなくても運転可能です。[位置制御時]どちらも常時サーボロック動作、OFFでベース遮断。RY信号を出力する条件が異なり、SON信号割付け時はSON信号をONで出力、LX信号割付け時は電源ONで出力します。 詳細表示

    • FAQ番号:18393
    • 公開日時:2014/12/24 16:31
  • モータ駆動について

    センサレスPMモータMM-GKRは専用ドライブユニットE700EXでのみ駆動できます。 S-PMギヤードモータは専用ドライブユニットD700-Gでのみ駆動できます。 センサレスPMモータMM-CFは汎用インバータA700シリーズで駆動できます。 詳細表示

    • FAQ番号:17639
    • 公開日時:2013/07/19 14:00
  • 電源設備容量について

    定トルクタイプの場合は、インバータの容量に対して1ランク下の容量のモータを使用することになり、低減トルクタイプの場合は、インバータとモータの容量が同容量となるので、定トルク形の場合は低減トルク形より電源設備容量が小さくなります。 詳細表示

    • FAQ番号:18799
    • 公開日時:2015/06/24 13:37
  • 原点復帰について

    原点復帰を実行した際の位置指令の値は、0になります。 詳細表示

    • FAQ番号:18401
    • 公開日時:2014/12/24 16:36
  • 位置制御時の絶対値指令と増分値指令について

    絶対値指令は、原点に対して停止位置が決まっている場合に使用します。ポイントテーブルに設定する位置データは、原点からの位置を指定します。増分値指令は、現在の停止位置に対して、次の停止位置への移動量を指定したい場合に使用します。ポイントテーブルに設定する位置データは、移動量を指定します。   <絶対値指令>     ... 詳細表示

    • FAQ番号:18396
    • 公開日時:2014/12/24 16:33

71件中 11 - 20 件を表示