ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ドライブユニット(FR-E700EX) 』 内のFAQ

71件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 8ページ 次へ
  • FR-E700EXについて

    FR-A7NC Eキット(CC-Link通信)のみ使用可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:17743
    • 公開日時:2013/11/28 09:49
  • FR-E700EXについて

    使えません。 詳細表示

    • FAQ番号:17749
    • 公開日時:2013/11/28 09:53
  • FR-E700EXについて

    速度制御範囲は次の通りです。MM-GKRモータ    : 全速度範囲(デジタル入力時 1:1000)S-PMギヤードモータ : PMセンサレスベクトル制御 1:10 詳細表示

    • FAQ番号:18116
    • 公開日時:2014/05/26 14:44
  • FR-E700EXについて

    可能です。Pr.512~Pr.515が該当パラメータとなります。詳細は取扱説明書を参照願います。 詳細表示

    • FAQ番号:18121
    • 公開日時:2014/05/26 14:49
  • MM-GKRについて

    速度制御で使用時、10倍に対する制限はありません。イナーシャ比が大きい場合は、加減速、インパクト負荷印加時の応答性に影響があります。環境に合わせて速度制御のゲイン調節をすることを推奨いたします。目安としては、実速度の動作を見ながらストール防止がかからない程度で調節してください。 詳細表示

    • FAQ番号:18395
    • 公開日時:2014/12/24 16:47
  • 位置指令について

    位置指令の値は設定するものではなく、”原点とする位置までJOG運転で移動させた時の位置指令の値”です。なお、Y36信号がONとなると、位置指令はゼロクリアされます。 詳細表示

    • FAQ番号:18402
    • 公開日時:2014/12/24 16:37
  • FR-E700EXとFR-PU04の組合せ

    使用は可能ですが、一部機能に制限がある場合があります。 全ての機能を使用するのであればFR-PU07への置換を推奨します。 詳細表示

    • FAQ番号:18805
    • 公開日時:2015/06/24 13:38
    • 更新日時:2025/03/11 14:44
  • FR-E700EXについて

    Pr.185~Pr.189は下記リモート入出力デバイスNoに対応します。Pr.No  信号名称  デバイスNoPr.185  NET X1   RYn8Pr.186  NET X2   RYnAPr.187  NET X3   RY(n+1)BPr.188  NET X4   RY(n+1)CPr.189  NE... 詳細表示

    • FAQ番号:19171
    • 公開日時:2015/09/28 18:15
  • FR-E700EXについて

    Pr.20には、10000が設定されます。また、操作パネル表示は、”----”になります。 詳細表示

    • FAQ番号:19214
    • 公開日時:2015/12/23 16:42
  • CC-Link通信を用いた位置制御について

    可能です。 書込み頻度が多い場合には、Pr.342(通信EEPROM書込み選択)=1(RAM書込み)で使用することを推奨します。 詳細表示

    • FAQ番号:19289
    • 公開日時:2016/03/31 11:00

71件中 21 - 30 件を表示