よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
GOT2000シリーズ
『 GOT2000シリーズ 』 内のFAQ
-
ユーザアラーム監視で同一監視周期中に発生したアラームの発生順について
監視周期の間に複数のアラームが発生した場合に、これらのアラーム発生順を 判断することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:20338
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2019/01/09 16:28
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , エンジニアリングソフトウェア , 作画ソフトウェア , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
弊社では、防爆用のケーブルを用意していません。 防爆形GOTに通常のケーブルを使用しても問題ありません。多芯でも問題ありません。 ただし、防爆性能確保のため、以下の点に注意してください。 1. ケーブルが円形であること(引込器具に通したときに、隙間のできない形状)。 2. ケーブル径が引込器具の対応径内で... 詳細表示
- FAQ番号:20432
- 公開日時:2018/07/18 13:08
- 更新日時:2023/09/05 20:59
- カテゴリー: 防爆形GOTシリーズ , GOT1000シリーズ , GT16 , 防爆形GT16 , GOT2000シリーズ , GT27 , 防爆形GT27
-
数値表示をタッチするごとにモニタしているデバイス値を加算する方法について
数値表示をタッチするごとにモニタしているデバイス値を加算するには、 数値表示とワードスイッチを重ね合わせてください。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)数値表示をタッチするごとにデバイス値(D0)を加算する。2の次は0。(0、1、2、0・・・) ◆GT Designer3 (GOT2... 詳細表示
- FAQ番号:24615
- 公開日時:2019/04/01 12:28
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
マルチチャンネル接続でCPU号機切り換え機能を使用している時にCPU号機が一斉に変更される場合について
マルチチャンネル接続でCPU号機切り換え機能を使用している時、各チャンネルに設定している モニタ対象のCPU号機が一斉に変更される場合は、GOT内部デバイス(GD)の設定範囲が 重複している可能性があります。 画面作成ソフトウェアで各チャンネルの[CPU号機切り換えGDデバイス先頭番号(3点)]のGDデバイ... 詳細表示
- FAQ番号:33816
- 公開日時:2019/12/25 17:19
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , エンジニアリングソフトウェア , 作画ソフトウェア , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
GOT Mobile機能を使用するのに必要な情報機器のOSとバージョンは以下のとおりです。 ・Microsoft Windows 10、Microsoft Windows 8.1、 Microsoft Windows 8、Microsoft Windows 7 Service Pack 1以降 ・An... 詳細表示
- FAQ番号:20449
- 公開日時:2018/07/18 13:10
- 更新日時:2022/10/27 20:58
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25
-
MELSEC iQ-FシリーズとCPU直接接続する際のユニットパラメータ設定について
MELSEC iQ-FシリーズとCPU直接接続する際にユニットパラメータ設定を変更する必要はありません。 デフォルト値(MELSOFT接続)のままとしてください。 ◆GX Works3の場合 ・485シリアルポート ナビゲーションウィンドウ→[パラメータ]→[選択した機種名]→[ユニットパラメー... 詳細表示
- FAQ番号:25040
- 公開日時:2019/06/24 19:57
- 更新日時:2022/10/24 13:43
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
QCPU、LCPUとのシリアルコミュニケーション接続時に通信エラーになる場合について
QCPU、LCPUとシリアルコミュニケーション接続しているが通信エラーになる場合、 以下の内容を確認してください。 1. 接続する機種のデバイス範囲を確認してください。 ◆GX Works2の場合 ナビゲーションウィンドウ→[PCパラメ-タ]→[デバイス設定] 図1 2. 使用して... 詳細表示
- FAQ番号:25047
- 公開日時:2019/06/24 19:55
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
画面作成ソフトウェアでビットランプの文字列をOFFとONで異なる文字列にする方法について
画面作成ソフトウェアでビットランプの文字列をOFFとONで異なる文字列にする方法を以下に示します。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 [ビットランプ]ダイアログ→[文字]タブを選択し、[OFF=ON]のチェックボックスを外す。 図1 詳細表示
- FAQ番号:25117
- 公開日時:2019/07/09 17:51
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , エンジニアリングソフトウェア , 作画ソフトウェア , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
防爆形GOTにおける仕様連絡シートに記載されていないコントロールユニット使用について
仕様連絡シートに記載されていないコントロールユニットを、防爆形GOTで使用できる場合があります。 防爆形GOTの購入元に相談ください。 詳細表示
- FAQ番号:20429
- 公開日時:2018/07/17 19:52
- 更新日時:2023/09/05 20:05
- カテゴリー: 防爆形GOTシリーズ , GOT1000シリーズ , GT16 , 防爆形GT16 , GOT2000シリーズ , GT27 , 防爆形GT27
-
「ユーザアラーム監視の保存トリガ」と「アラーム共通設定の変換トリガデバイス」の成立について
アラームログファイルをUnicodeテキスト/CSVに変換する場合、 「ユーザアラーム監視の保存トリガ」を成立させた後、 「アラーム共通設定の変換トリガデバイス」を成立させてください。 詳細表示
- FAQ番号:24512
- 公開日時:2019/01/11 16:29
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , SoftGOT , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
1046件中 601 - 610 件を表示