ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 デマンド監視制御装置 』 内のFAQ

31件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 4ページ 次へ
  • デマンド監視制御装置について

    デマンド監視制御装置とは、計測回路のデマンドが目標デマンド値を超過しないか監視し、超過が予測される場合には警報を出したり、負荷を自動で遮断する信号を出力して、目標デマンドを超えないように監視、制御を行う機器です。 詳細表示

    • FAQ番号:12916
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • SDメモリカードを取り外したときのデータ記憶について(DM-100CPW)

    データはDM-100CPW本体の内部メモリで記憶しています。当月および過去12ヶ月分のデータを記憶しておりますので記憶期間内にSDメモリカードを本体に挿入し、SDメモリカードへデータを書き込んでください。 詳細表示

    • FAQ番号:19113
    • 公開日時:2015/09/16 18:00
  • デマンドについて

    「デマンド」を直訳すると「需要」となります。電力の取引で用いられるデマンドとは、需要電力のことで、定義としては「30分間の平均電力」となります。この30分は時刻固定で正時(**時00分)から**時30分までの30分間または**時30分から次の正時までの30分間です。この30分間のことをデマンド時限と呼びます。 実... 詳細表示

    • FAQ番号:12914
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 取引用計器からデマンド監視制御装置までのケーブル距離

    ケーブルを継ぎ足すと動作保証できません。100mまでであれば製作可能ですので、5m単位でご指定ください。また100mでも足りない場合には専用ケーブルは使用できないため、パルス検出器の併用をお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:17424
    • 公開日時:2013/05/22 08:53
  • 時限警報について

    時限警報はデマンド時限(30分)通過時に出力される警報です。デマンド監視制御装置と他の機器の同期をとるために使用します。通常動作中の時限通過時に時限警報出力接点が”クローズ”となり、3秒経過すると”オープン”となります。 詳細表示

    • FAQ番号:18463
    • 公開日時:2015/03/13 15:27
  • デマンド監視・制御装置の設定変更が反映されない

    デマンド監視・制御装置の設定変更は時限が切り換わるまで変更内容を受付けない項目があります。設定変更が反映されたかの確認は、時限が切り換わるのを待ってから設定値を確認してください。例えば10:10に設定変更を行った場合、設定値が反映されるのは10:30です。 詳細表示

    • FAQ番号:19112
    • 公開日時:2015/09/16 18:00
  • 季節別時間帯別管理機能について

    季節別時間帯別電力契約のように、季節、時間帯によって電力使用量の料金単価が異なる契約形態に対応するための機能です。 複数のデマンド監視設定を行うことで、様々な契約形態に対応したデマンド管理が可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:19420
    • 公開日時:2016/09/27 10:08
  • パルス検出CT方式で時限信号を取り込む方法(E-Energy)

    パルス検出器(PC-11B)を2台使用して接続します。接続方法は次のとおりです。 ※下図の場合、接続可能距離は600mまでとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:19645
    • 公開日時:2017/09/19 08:39
    • 更新日時:2018/02/19 09:32
  • 現在デマンドによる負荷制御

    DM-100CPSでは現在デマンドによって負荷を制御することはできません。予め調整警報値(遮断する負荷容量)を設定しておき、調整電力(超過)≧調整警報値の条件で負荷を遮断します。詳細はDM-100CPSの取扱説明書をご参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17426
    • 公開日時:2013/05/22 08:53
  • 使用可能なUSBケーブルについて

    シールド付のUSBケーブル(A-Bタイププラグ)をご使用ください。なお、接続可能品としてELECOM製USB2-FS3があります。接続可能品:接続可能品とは、弊社製品とのインタフェース仕様を満足している製品です。ただし、弊社では検証を実施しておりません。ご使用に際しては、その製品(接続可能品)の仕様(規格)に準拠... 詳細表示

    • FAQ番号:18818
    • 公開日時:2015/07/03 15:52

31件中 1 - 10 件を表示