よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 MI3000 』 内のFAQ
-
MI3000のWindows Updateは市販のパソコンと同じ方法で実行できます。 詳細については、MicrosoftのWebサイトを参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:24724
- 公開日時:2019/03/14 17:49
-
接続機器なしでGT SoftGOT2000のEdgecross連携機能を使用する方法について
接続機器なしでGT SoftGOT2000のEdgecross連携機能を使用するには、 画面作成ソフトウェアとGT SoftGOT2000で以下のように設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.195D以降の場合 [接続機器の設定]で以下の項目を設定する。 ... 詳細表示
- FAQ番号:24864
- 公開日時:2019/05/14 12:02
-
MI3000へのリモートデスクトップ接続によるGT SoftGOT2000の使用について
パソコンからMI3000にリモートデスクトップ接続して、GT SoftGOT2000をモニタした場合、 レイアウトが崩れる等の現象が発生する可能性があります。 そのため、リモートデスクトップ接続でのGT SoftGOT2000のモニタは、推奨していません。 詳細表示
- FAQ番号:24858
- 公開日時:2019/05/14 12:02
-
MI3000には電源ボタン、リセットボタンはありません。 DC24V電源を投入すると起動します。 詳細表示
- FAQ番号:24855
- 公開日時:2019/05/14 12:03
-
MI3000でのGT SoftGOT2000のEdgecross連携機能について
MI3000でGT SoftGOT2000のEdgecross連携機能を標準で使用できます。 ・MI3000には、Edgecross基本ソフトウェア、SLMPデータコレクタ、GT SoftGOT2000がプリインストールされています。 ・MI3000は、USBライセンスキーなしでGT SoftGOT2000を... 詳細表示
- FAQ番号:24846
- 公開日時:2019/05/13 18:38
-
MI3000でのMELSOFT iQ Works Version2の使用について
MI3000でMELSOFT iQ Works Version2を使用できます。 ただし、タッチパネルでのタッチ操作ではなく、キーボード、マウスによる操作を推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:24845
- 公開日時:2019/05/13 18:37
-
MI3000に冷却ファンは付いていません。 ファンレス構造になっています。 詳細表示
- FAQ番号:24843
- 公開日時:2019/05/13 18:36
-
MI3000に外部ディスプレイを接続した際にタッチパネルのタッチ位置が正しくない場合について
MI3000のDisplayPortに外部ディスプレイを接続した際、MI3000本体のタッチパネルのタッチ位置が正しくない場合、 Windowsのコントロールパネルで調整してください。 Windowsのコントロールパネルでの設定方法は以下のとおりです。 1. [コントロールパネル]→[ハードウェアとサウ... 詳細表示
- FAQ番号:24827
- 公開日時:2019/05/13 18:35
-
MI3000でのGT SoftGOT2000再インストールとライセンスについて
MI3000でGT SoftGOT2000を再インストールする場合、ライセンスキーの購入は必要ありません。 詳細表示
- FAQ番号:24826
- 公開日時:2019/05/13 18:36
-
MI3000にイントールされているGT SoftGOT2000の日本語版ソフトウェアでのバージョンアップについて
MI3000にインストールされているGT SoftGOT2000は英語版のため、日本語版ソフトウェアでは バージョンアップできません。 英語版ソフトウェアを使ってバージョンアップしてください。 英語版ソフトウェアのアップデート版は三菱電機FAサイトからダウンロードできます。 バージョンアップの詳細につ... 詳細表示
- FAQ番号:24825
- 公開日時:2019/05/13 18:36
88件中 21 - 30 件を表示