よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FA統合コントローラ MELSEC 』 内のFAQ
-
MX-FモデルにはiQ-Fシリーズの拡張アダプタを接続することが可能です。 接続可能な拡張アダプタは下記になります。 詳細表示
- FAQ番号:44933
- 公開日時:2025/05/08 08:41
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
GX Works3でプログラミングが可能です。 対応バージョンは、1.115V以降になります。 詳細表示
- FAQ番号:44929
- 公開日時:2025/05/08 08:41
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
FX5-40/80SSC-Gのマーク検出機能は、MX-Fモデルではタッチプローブ機能を使用することで対応可能となっています。 詳細表示
- FAQ番号:44951
- 公開日時:2025/05/08 08:53
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
MX-FモデルにはiQ-Fシリーズのインテリジェント機能ユニットを接続することが可能です。 接続可能なインテリジェント機能ユニットは下記になります。 詳細表示
- FAQ番号:44934
- 公開日時:2025/05/08 08:42
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
MX-Fモデルではパフォーマンスモニタ機能にてプログラム一覧モニタが可能となっています。 コアの演算周期や負荷状況を可視化できるようになっています。 詳細表示
- FAQ番号:44950
- 公開日時:2025/05/08 08:53
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
下記のインテリジェント機能ユニットは、接続台数等の制約があります。 詳細表示
- FAQ番号:44942
- 公開日時:2025/05/08 08:52
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
MX-FモデルのI/OユニットとiQ-Fシリーズの増設ケーブルタイプのI/Oユニットを接続することが可能です。 iQ-Fシリーズの増設ケーブルタイプのI/Oユニットを接続するには、コネクタ変換ユニット:FX5-CNV-IFC または増設電源ユニット:FX5-C1PS-5Vが必要になります。 MX-Fモデル I... 詳細表示
- FAQ番号:44931
- 公開日時:2025/05/08 08:42
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
MX-FモデルとiQ-Fシリーズの機能差異については、下記のテクニカルニュースを参照ください。 【テクニカルニュース】 ・MELSEC iQ-FシリーズとMELSEC MXコントローラ MX-Fモデルの相違点<FAM-D-0102-A> 詳細表示
- FAQ番号:44957
- 公開日時:2025/06/18 14:22
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
MX-Fモデルも内蔵高速カウンタ機能に対応しています。 CH数は最大8CHになり、カウンタ種別:1相1入力/1相2入力/2相2入力(1逓倍/2逓倍/4逓倍)/内部クロック(1MHz(固定))に対応しています。 最大周波数はカウンタ種別により異なりますが、最大200kHzに対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:44958
- 公開日時:2025/05/08 08:54
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
MX-Fモデルの内蔵モーション機能はモーション制御FBを使用してプログラミングを行いますが、iQ-FシリーズのFX5-40/80SSC-Gはバッファメモリを使用してプログラミングします。 また対応している機能も異なり、下記のテクニカルニュースに機能差異を記載していますのでご確認ください。 【テクニカルニュース... 詳細表示
- FAQ番号:44941
- 公開日時:2025/06/18 14:23
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
28件中 1 - 10 件を表示