ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 HC 』 内のFAQ

77件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 8ページ 次へ
  • サーボモータに対応した電源コネクタ形名

    カタログまたはマニュアル(技術資料集)で確認頂けます。 詳細表示

    • FAQ番号:44417
    • 公開日時:2024/04/09 18:47
  • サーボモータのエンコーダタイプについて

    HC−KFモータは標準にてABS対応しております。 モータとサーボアンプ間は一回転内ABSにてデータを転送しています。 システムとしてABSシステムを構築される場合はサーボアンプにバッテリを 取付けるだけでよいです。 詳細表示

    • FAQ番号:10267
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • HC−UFとHC−UFSのモータ部は、同じものですか

    エンコーダのみの違いであり、モータ本体は同一です。                         以上 詳細表示

    • FAQ番号:10333
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 速度変動率について

    ギア付きモータの場合の速度変動率は、ギアバックラッシュの影響を受けます。一定方向に回 転している場合、バックラッシュによる影響は少なく、ギアなし時とほぼ同等の結果が得られ ると考えます。 しかしながら、正・逆転のような動作の場合、バックラッシュによりギア出力の不感帯が発生 するため、モータ単体時よりは大き... 詳細表示

    • FAQ番号:10355
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 速度変動率について

    MR−Cのスペック上、速度変動率は規定されていませんが、−0.3%以下(MR−J2相 当)を目安にして下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:10382
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 減速機の販売について

    減速機付きサーボモータはありますが、減速機のみの取り扱いはしていません。市販の減速機を外付けで使っていただくことは可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:10389
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • ケーブル径について

    線径は、2.5mで6.6mm(標準)、7.2mm(最大) 10〜30mで7.2mm(標準)、7.9mm(最大) と、なります。 詳細表示

    • FAQ番号:10308
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • ACサーボ入力電源

    DC24V仕様では、HC−AQシリーズがあります。 ただし、10W〜30Wとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:10329
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • モーションコントローラのサポート

    MR−J2Sでも対応可能です.但し、次の組合せにてご使用ください。 1 モーションコントローラ:A172SHCPU 2 サーボモータ:HC−MF13 3 サーボアンプ:MR−J2S−10B 4 エンコーダケーブル:MR−JCCBL□M−L □には長さ(m)が入ります。 5 OS(SV13):モ... 詳細表示

    • FAQ番号:10374
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • ACサーボ(HC−KFS43)のCADデータ

    HC−KFS43のCADデータはありません。 ただし、KFSシリーズは従来型KFシリーズと電源コネクタ部を除き同一寸法となっております。 KFシリーズのCADデータをダウンロードしてご利用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:10956
    • 公開日時:2012/02/23 22:38

77件中 11 - 20 件を表示