ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 HC 』 内のFAQ

77件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 8ページ 次へ
  • ACサーボ入力電源

    DC24V仕様では、HC−AQシリーズがあります。 ただし、10W〜30Wとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:10329
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 減速機付サーボモータ回転方向について

    サーボモータ出力軸と同一方向です。 詳細表示

    • FAQ番号:10289
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • モ−タ−の電源リ−ド線

    技術資料集で推奨させていただいております通り、中継ケーブル電線は、線断面積 1.25mm2 の電線をご使用下さいますよう、お願い致します. 中継ケーブルの配線長による線抵抗の増加、電流容量 等の見地から、上記電線 を推奨致しております. 以上、ご理解のほどよろしくお願い致します. 詳細表示

    • FAQ番号:10306
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • HC−UFとHC−UFSのモータ部は、同じものですか

    エンコーダのみの違いであり、モータ本体は同一です。                         以上 詳細表示

    • FAQ番号:10333
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • モータの電源用コネクタについて

    他社製コネクタも使用可能です。その形名を下記に示します。但しCE対応品ではありま せん。 HC-SF52〜152 MS3106B22-23S + MS3057-12A (プラグ + ケーブルクランプ) HC-RF103〜202 HC-SF202, 352 MS3106B24... 詳細表示

    • FAQ番号:10566
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 摺動音の抑制について

    構造上音がするのはやむを得ません。 ゲインを下げれば若干の改善は見られると思われます。 詳細表示

    • FAQ番号:10292
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • ケーブル径について

    線径は、2.5mで6.6mm(標準)、7.2mm(最大) 10〜30mで7.2mm(標準)、7.9mm(最大) と、なります。 詳細表示

    • FAQ番号:10308
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 配線ケーブルサイズについて

    導体抵抗が0.1Ω以下となるように電線を選定下さい。 標準的な電線であれば8mm2でOKです。 詳細表示

    • FAQ番号:10337
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • IP65について

    (1)特に気を付ける事柄はありません。いかなる方向の言葉に当てはまらない モータの個所については、コネクタ部分でIP65対応のコネクタを使用 いただければ問題ありません。 (2)規定では、12.5L/分にて、3分間放水を実施してモータ内部に水の 侵入が無いことです。 あくまでも、モータ内... 詳細表示

    • FAQ番号:10277
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • J2とJ2Sの寸法について

    HC−SFからHC−SFSへ、またHC−RFからHC−RFSと置き換えても、寸法は全 く同じです. 詳細表示

    • FAQ番号:10378
    • 公開日時:2012/02/23 22:38

77件中 11 - 20 件を表示