ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 HC 』 内のFAQ

77件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 8ページ 次へ
  • ブレーキについて

    20℃でのブレーキ定格電流は1.4Aです。 これに対して少し余裕を持った電流容量の電源を用意ください。 詳細表示

    • FAQ番号:10383
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • MR-J2シリーズのサーボモータの入手可否について

    MR-J2シリーズは生産終了しております。 MR-J2Sシリーズのサーボモータ(HC-□FSシリーズまたはHA-□FSシリーズ)をご使用ください。 このとき、サーボアンプもMR-J2Sに交換していただく必要があります。 詳細表示

    • FAQ番号:10433
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • HC−MFにオイルシール付はありますか?

    HC−MF、HA−FFは特殊対応でオイルシール付の製作が可能です。 但し、保護構造のIPグレードは標準と同一です。 中容量シリーズ(HC−SF、HC−RF)には、標準で付いています。 詳細表示

    • FAQ番号:10629
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 減速機の銘板の読み方

    K10020 は、   ・フランジ角サイズ □100mm   ・減速比 1/20 を意味します. その他の機種含め、「減速機型名」と「減速比」の関係は、技術資料集を 参照ください。 型名からでは減速比を特定できない減速機の場合は、減速比を名板に併記 しておりますが、減速機は... 詳細表示

    • FAQ番号:10345
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • HC-MFとHC-KFの入れ替え

    MFとKFモータではサイズは同じですが、同一の負荷を加えたときの実効負荷率が異なります。よって、加速減速などが追従でき、整定特性や電源容量などが問題ないようであれば可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:10425
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • IP65について

    (1)特に気を付ける事柄はありません。いかなる方向の言葉に当てはまらない モータの個所については、コネクタ部分でIP65対応のコネクタを使用 いただければ問題ありません。 (2)規定では、12.5L/分にて、3分間放水を実施してモータ内部に水の 侵入が無いことです。 あくまでも、モータ内... 詳細表示

    • FAQ番号:10277
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • モーターの互換性

    MR−Hシリーズは、HC−SFSに対応していませんので、HC−SFをそのままご使用願 います。 詳細表示

    • FAQ番号:10316
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • コネクタの方向について

    特殊仕様によるご対応となります。詳細は、代理店または弊社へお問合せください。※ただし、機種によってはご対応できない場合がございます。 詳細表示

    • FAQ番号:10334
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • J2とJ2Sの寸法について

    HC−SFからHC−SFSへ、またHC−RFからHC−RFSと置き換えても、寸法は全 く同じです. 詳細表示

    • FAQ番号:10378
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 慣性モーメントについて

    カタログの”G1"の項目に記載されている値であれば、(モータ+減速機)のモータ軸換算値 になっているはずです。一応記載しておきます。       減速機型名  慣性モーメントJ[×10(−4)kgm(2)] HC−PQ23G1  K9005    0.249        K9012    0.293... 詳細表示

    • FAQ番号:10321
    • 公開日時:2012/02/23 22:38

77件中 21 - 30 件を表示