よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
『 MR-H 』 内のFAQ
- 
      
      
テスト運転モードでも、オートチューニング無効時は、各種ゲインパラメータは有効になります。 詳細表示
- FAQ番号:10816
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/01/31 09:41
 
 - 
      
      
アナログモニタの出力電圧は、モニタする項目によって出力電圧範囲が変化します。 トルクを出力する場合、最大トルクで8Vになります。 例えばMR-J5-Aでトルク制限(パラメータNo.PA11, 12)を設定している場合、トルク制限値に達したときに8Vを出力します。 詳細表示
- FAQ番号:10428
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/01/22 10:21
 
 - 
      
      
サーボアンプは汎用インタフェース対応サーボアンプ(Aタイプ)をご使用ください。 パラメータで制御モードを速度制御モードに設定してください。 マニュアルを参照して配線を実施してください。 以下の手順で運転を実施してください。 1. 強制停止(EM1またはEM2)・サーボオン(SON)をONにしてください。サ... 詳細表示
- FAQ番号:10553
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/01/23 10:50
 
 - 
      
「インポジション範囲」に、設定値として0を設定したらどうなりますか?
溜りパルスが0の時のみ「インポジション」デバイス信号がオンします。 詳細表示
- FAQ番号:10693
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/01/23 11:43
 
 - 
      
      
規格適合品は三菱電機FAサイトに掲載されています。 下記のページを閲覧願います。 FAトップ > 製品情報 > 駆動機器 > ACサーボ MELSERVO > 規格適合品 > サーボアンプ FAトップ > 製品情報 > 駆動機器 > ACサーボ MELSERV... 詳細表示
- FAQ番号:10716
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/02/05 16:17
 
 - 
      
      
速度積分補償を下げる、または速度制御ゲインを上げることで改善できます。 詳細表示
- FAQ番号:10437
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/01/22 14:17
 
 - 
      
      
絶対位置検出システムは,サーボアンプの電源のON/OFFに関係なくバッテリバックアップにより常時機械の位置を記憶しています。 従いまして瞬時停電や非常停止などの電源断後の原点復帰が不要になり,立ち上げ復帰作業が簡単に行なえることを特徴としたシステムです。 電源断後の原点復帰が不要のため、装置の稼働開始時間を短... 詳細表示
- FAQ番号:10738
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/01/31 09:05
 
 - 
      
      
検出器ケーブル形名末尾のL、Hはケーブルの屈曲寿命を示します。 L・・・標準品 H・・・高屈曲寿命品 検出器ケーブル屈曲寿命の詳細は、お使いのサーボアンプマニュアルの「特性」の章の”ケーブル屈曲寿命”を参照して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10648
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/01/23 11:37
 
 - 
      
      
A相およびB相パルス列は、4逓倍して取り込まれます。 各相のエッジで1カウントします。 たとえば、コントローラが1パルス(A相/B相:下記図の破線)を指令するとモータは4パルス分回転します。(電子ギア1の場合) 指令パルス累積として確認できます。 指令パルス入力形態の選択はMR-J5-Aの場合[Pr. P... 詳細表示
- FAQ番号:10758
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/01/31 09:09
 
 - 
      
      
セットアップソフトウェア、MR ConfiguratorまたはMR Configurator2でパラメータ設定を初期値に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:10447
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - 更新日時:2025/01/22 14:35
 
 
114件中 91 - 100 件を表示