ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MR-H 』 内のFAQ

114件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 12ページ 次へ
  • 警告が発生したことを知る出力信号はありますか?

    警告のみの出力信号はありませんが、方法はあります。  アラーム中はRD(準備完了)信号がオフしますが、警告中はオフしません。  これを利用して、プリアラーム出力(ALM)とRD信号のOR回路で、 警告中である事を、認識していただけます。  警告コードですが、この機能はありません。  アラームコー... 詳細表示

    • FAQ番号:10698
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • モニタ方法

    通信機能を利用することにより可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:10712
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • MR−PRU02について

    型名・・・・・・・・・・・・・・・・MR−PRU02 機能(手動運転)・・・・・・JOG運転・1ステップ運転 (状態表示)・・・・・・現在位置・指令位置・指令残距離 オーバライド・位置ブロック・帰還パルス累積 ... 詳細表示

    • FAQ番号:10715
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • MR−H−B 内部速度有無について

    MR-H-Bは、モーションコントローラ用ACサーボアンプであり、汎用インターフェースタ イプの様な内部速度の機能はもっておりません。 詳細表示

    • FAQ番号:10751
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • H−C01基板の交換

    できません。 ハードウエア上では可能ですが、基板上のEEPROMにお客様が設定することの できないパラメータが設定されています。 これは、当社またはサービスセンターで設定いたしますので、御相談ください。 また、オプションの装着目的以外にお客様で分解などを行った場合、修理いたし かねる... 詳細表示

    • FAQ番号:10808
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • テスト運転モード時に、各種ゲインは有効か?

    テスト運転モードでも、オートチューニング無効時は、各種ゲインパラメータは有効になります。 詳細表示

    • FAQ番号:10816
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/31 09:41
  • MR−Hシリーズの内蔵オプションカードは2種類用意されていますが、1台のアンプに2枚のカードを装着出来ますか?

    MR−Hシリーズの内蔵オプションカードは以下の2種類ありますが、1台のサー ボアンプには1枚のカードしか装着出来ません。 MR−H−D01・・・入出力拡張機能 MR−H−E02・・・従来モータ接続機能 詳細表示

    • FAQ番号:10840
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • MRーHサーボと位置決めユニットAD72の結線を知りたい!

    (1)MR−Hのカタログ及び取扱説明書には、位置決めユニットAD72の結線例が記載してありません。 但し結線例は、まとめてあります。弊社の各営業所に問い合わせ願えれば送付いたします。 (2)作動ドライバ方式のタイプの結線例も上記番号の結線例に記載してあります。 詳細表示

    • FAQ番号:10841
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • パラメータユニットのケーブル長について

    最大10mです。 RS232Cで通信をしておりますので10m以内でお使い下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:10853
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 中継端子台のケーブル長について

    0.5mと1mしかございませんのでサーボアンプの近くにMR−TB50 を配置いただくようお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:10855
    • 公開日時:2012/02/23 22:38

114件中 11 - 20 件を表示