ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 HF 』 内のFAQ

43件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 5ページ 次へ
  • 電磁ブレーキ用サージアブソーバーについて

    (1) 電磁ブレーキ開放用の電源はDC24Vですが、リレー等で遮断する瞬間、ブレーキコイルの性質(誘導性負荷)により、その両端には過大なサージ電圧が発生します。これがリレーの端子に直接印加すると、リレーの寿命短縮や溶着現象につながる恐れがあります。また、この電圧によって電線に流れる電流がノイズとなる場合もあります... 詳細表示

    • FAQ番号:10371
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 超低速で動かしたい

    毎分2回転(2[r/min])は超低速ですので、ゲイン設定にもよりますが、回転ムラの影響が装置性能に影響を与える可能性があります。減速機付きサーボモータもしくはダイレクトドライブモータを推奨いたします。(減速機のバックラッシュ等を気にする用途の場合は、ダイレクトドライブモータを推奨いたします。) 詳細表示

    • FAQ番号:10291
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • ブレーキ電源の容量

    機種により異なります。技術資料集に記載してある消費電力から算出して下さい。(ブレーキ定格電流[A]=消費電力[W]/定格電圧[V]) 詳細表示

    • FAQ番号:10335
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • エンコーダケーブルの配線長について

    継ぎ足す方法での処置は、行わないようお願い致します。 お客様の方でエンコーダケーブル60Mを作成をしていただく必要があります。 また、ノイズ対策等が必要になる場合がありますので、詳細については、営業窓口にお問合せください。 詳細表示

    • FAQ番号:10269
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • モータ定格電圧について

    推奨のサーボアンプとサーボモータの組合せで使用していただければ問題ありません。  ※「サーボアンプへの入力電圧」と「サーボモータ銘板に記載の電圧」は、全く別のものを意味しています。  ・サーボモータ銘板には、実際にサーボモータが定格運転する際に必要となる入力を記載しています。サーボアンプへの入力はAC200V... 詳細表示

    • FAQ番号:10373
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 電磁ブレーキの配線にサージアブソーバは必要か

    必ずご使用ください。 電磁ブレーキ用サージアブソーバは、サーボモータ技術資料集を参照し、適切に選定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:10496
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • オイルシールとは

    外部からの油の浸入を防ぐために、サーボモータの軸の根本に取り付けられている、リング状のゴムなどの機械要素です。 詳細表示

    • FAQ番号:17770
    • 公開日時:2014/01/07 18:26
  • サーボモータの接地工事

    接地はサーボアンプの保護接地 (PE) 端子を中継し、制御盤の保護接地 (PE) 端子から大地に落としてください。制御盤の保護接地 (PE) 端子に直接接続しないでください。 詳細表示

    • FAQ番号:10270
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • サーボモータの軸端特殊品の形名

    形番の末尾に"D"または"K"が付きます。例)HG-KR053のDカット軸:HG-KR053DHG-SR52の電磁ブレーキ付き、キー溝付き:HG-SR52BK 詳細表示

    • FAQ番号:10401
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 低慣性と超低慣性の違いについて

    慣性とは動かしやすさのことを言います。低慣性サーボモータの方が自身の慣性が大きく、負荷変動の影響を受けにくくなります。超低慣性サーボモータは、負荷が小さいときの高頻度運転に適しています。 詳細表示

    • FAQ番号:10489
    • 公開日時:2012/02/23 22:38

43件中 11 - 20 件を表示