ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MR-J3 』 内のFAQ

117件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 12ページ 次へ
  • 制御切換で絶対位置検出システムを使用したい

    位置/速度制御切換モードでは絶対位置検出システムを使用することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:10482
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/22 16:10
  • アラーム履歴のクリア

    以下のどちらかの方法でクリアできます。 (MR-J3の場合)1.MR Configuratorの「アラーム」→「アラーム履歴」→「アラーム履歴クリア」ボタンを押してください。 2.パラメータのアラーム履歴クリアを0001に設定してください。 (A、Tタイプ:PC18、Bタイプ:PC21) アラーム履歴クリア有効を... 詳細表示

    • FAQ番号:10536
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • テスト運転ができない

    主回路の電源が入力されているか確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:10965
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • アラームEDについて

    サーボモータの出力ワット数(速度×トルク)が定格出力の150%をこえた状態で連続運転された場合に発生します。 以下の対応を行ってください。 1. サーボモータ回転速度を下げてください。 2. 負荷を小さくしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:10967
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • コネクタへの配線

    中継端子台を使わずに配線可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:10974
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • モニタ用ケーブル

    MR-J3-Aのアナログモニタに使用するオプションケーブルの形名はMR-J3CN6CBL1Mです。 詳細表示

    • FAQ番号:10980
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 速度変更について

    不可能です。位置決め時には速度変更はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:10985
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • MR-J3サーボアンプでMR-J2Sのサーボモータは駆動可能か

    J3サーボアンプでJ2Sシリーズのサーボモータは駆動できません。逆にJ2SサーボアンプでJ3シリーズのサーボモータの駆動もできません。 詳細表示

    • FAQ番号:10424
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 電源遮断時のSSCNET III

    主回路電源だけ切れた場合、通信は切れません。サーボアンプの制御回路電源が切れた場合、それ以降に接続されているサーボアンプの通信は停止し、上位コントローラの制御電源がオンのままの場合は上位コントローラで通信異常アラームを検出します。再度サーボアンプの制御電源を投入すると、上位コントローラからの初期通信待ち状態となります。 詳細表示

    • FAQ番号:10461
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 電子ギアの切換えについて

    外部入力端子に電子ギア選択1,2(CM1,CM2)を割り付けてください。この入力信号によって,電子ギアの分子を4つのパラメータ(PA06,PC32,PC33,PC34)から選択できるようになります。 詳細表示

    • FAQ番号:10493
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/23 09:03

117件中 11 - 20 件を表示