よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
『 MR-J3 』 内のFAQ
- 
      MR-J3サーボアンプでMR-J2Sのサーボモータは駆動可能か J3サーボアンプでJ2Sシリーズのサーボモータは駆動できません。逆にJ2SサーボアンプでJ3シリーズのサーボモータの駆動もできません。 詳細表示 - FAQ番号:10424
- 公開日時:2012/02/23 22:38
 
- 
      
      外部入力端子に電子ギア選択1,2(CM1,CM2)を割り付けてください。この入力信号によって,電子ギアの分子を4つのパラメータ(PA06,PC32,PC33,PC34)から選択できるようになります。 詳細表示 - FAQ番号:10493
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/23 09:03
 
- 
      
      できません。 モーションコントローラを介してモニタする場合は、モーションコントローラの先につながるサーボアンプ全てがモニタの対象になりますが、サーボアンプに直接接続した場合は、そのサーボアンプ単体のみがモニタの対象になります。 詳細表示 - FAQ番号:10517
- 公開日時:2012/02/23 22:38
 
- 
      
      不可能です。位置決め時には速度変更はできません。 詳細表示 - FAQ番号:10985
- 公開日時:2012/02/23 22:38
 
- 
      
      主に制御回路電源コネクタの位置と形状が異なります。 詳細につきましては、セールスとサービス10-11および10-17をご確認ください。 詳細表示 - FAQ番号:10561
- 公開日時:2012/02/23 22:38
 
- 
      
      以下のどちらかの方法でクリアできます。 (MR-J3の場合)1.MR Configuratorの「アラーム」→「アラーム履歴」→「アラーム履歴クリア」ボタンを押してください。 2.パラメータのアラーム履歴クリアを0001に設定してください。 (A、Tタイプ:PC18、Bタイプ:PC21) アラーム履歴クリア有効を... 詳細表示 - FAQ番号:10536
- 公開日時:2012/02/23 22:38
 
- 
      
      MR-J3-Aのアナログモニタに使用するオプションケーブルの形名はMR-J3CN6CBL1Mです。 詳細表示 - FAQ番号:10980
- 公開日時:2012/02/23 22:38
 
- 
      
      高精度な同期制御をするためには、モーションコントローラと同期制御に対応したOS(SV22)のご使用を推奨します。サーボアンプはSSCNET/SSCNET3対応の機種を使用します。 詳細表示 - FAQ番号:10402
- 公開日時:2012/02/23 22:38
 
- 
      
      テスト運転モードになっています。ディップスイッチ(SW2-1)を"下"に設定してください。 詳細表示 - FAQ番号:10509
- 公開日時:2012/02/23 22:38
 
- 
      
      正常です。このアンプは何も異常がない場合電源を立ち上げて少しすると状態表示(デフォルトでは帰還パルス累積)の表示になります。電源を立ち上げてサーボオンまたはレディオンにしてサーボロックした状態でも1パルス前後のゆれが出ることがあります。 詳細表示 - FAQ番号:10475
- 公開日時:2012/02/23 22:38
 
117件中 21 - 30 件を表示




