よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
『 省エネ・検針・配電監視システム 』 内のFAQ
-
EcoAdviser上で計測点を探しやすくするために、グループ分けする機能です。 ユーザーは計測点を好きなようにグループ分けすることができます。 グループ設定することで、グラフ機能やダッシュボード機能などで計測点を選択するときに探しやすくなります。 詳細表示
- FAQ番号:38184
- 公開日時:2021/03/17 10:52
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
-
制御ユニット(形名:EMU4-CNT-MB)の時刻はエンジニアリングツール(形名:EMU4-KNET)を使用して確認・設定します。 エンジニアリングツールを使用して制御ユニットの時刻を現在時刻にあわせてください。 なお、制御ユニットには時刻サーバ(NTP/SNTP)にアクセスして時刻を同期する... 詳細表示
- FAQ番号:38357
- 公開日時:2021/04/23 17:06
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
ブラウザの右下にインターネットと表示されていれば、インターネットオプションからセキュリティタブにて、ローカルイントラネットにEcoServerIIのIPアドレスを入れてみてください。 詳細表示
- FAQ番号:12945
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
-
EcoServerII及びE-Energy、検針サーバのIPアドレス設定について
IO-DATA社製USB-RSAQ5です。 詳細表示
- FAQ番号:12958
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
-
計測は出来ますが、課金などの目的にはご使用になれません。 詳細表示
- FAQ番号:12959
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- 更新日時:2018/10/24 10:12
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
電子式水道メータには5ビット仕様と8ビット仕様がありますが、8ビット仕様のものしか使用出来ませんという意味です 詳細表示
- FAQ番号:12963
- 公開日時:2012/02/24 21:28
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
時計・IPアドレスの設定でしか使用出来ません。 詳細表示
- FAQ番号:12965
- 公開日時:2012/02/24 21:28
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
表示される計測値の小数点位置と単位は、全負荷電力にて決定するため、小数点位置、単位のみの変更はできません。表示される小数点位置と単位は取扱説明書(詳細編)の「運転モードでの計測項目表示」をご確認ください。 ※全負荷電力の計算は以下になります。全負荷電力(kW) = α × 一次電圧(V) × 一次電流(A) /... 詳細表示
- FAQ番号:18198
- 公開日時:2014/08/11 12:10
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
検針コントローラモデルLの500点用と1000点用の設定ソフトウェア共存
同じパソコンに両方をインストールすることはできません。 詳細表示
- FAQ番号:18208
- 公開日時:2014/08/11 18:20
- カテゴリー: 集中自動検針システム
-
設定値は不揮発性メモリに記憶されるため消えることはありません。時計およびロギングデータ、システムログデータは停電補償用の電池が切れていない限りは消えません。なお、電池の停電補償時間は累計1年間(日平均温度35℃以下)です。3年ごとの交換を推奨いたします。 詳細表示
- FAQ番号:18448
- 公開日時:2015/02/24 13:05
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
185件中 11 - 20 件を表示