よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 省エネ・検針・配電監視システム 』 内のFAQ
-
ブスバー箇所の計測方法(EcoMonitorLight/Plus)
定格二次電流が5Aの変流器(CT)の一次側をブスバーに取付け、変流器二次側に電力計測ユニット用分割形電流センサ(形名:EMU-CT5-A、EMU2-CT5、EMU2-CT5-4W)を接続して計測してください。 接続例1:変流器の二次側に計器がない場合 接続例2:変流器の二次側に計器があ... 詳細表示
- FAQ番号:19436
- 公開日時:2016/10/03 12:17
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
EcoMonitorPlusの2回路計測について(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)
相線式が単相2線式の場合、設定により2回路計測を行うことができます。下図のように単相3線式から分岐した1-N間の単相2線と3-N間の単相2線を計測する機能です。※単相2線式の同相の回路を計測することはできません。1側(1K、1L)と3側(3K、3L)に電流センサを接続し、2回路の計測を行います。なお、2回路計測を... 詳細表示
- FAQ番号:19253
- 公開日時:2016/02/12 11:05
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
B/NET伝送専用電源B-PS3AとB-6PPS1Dの選定について
B/NET伝送ライン上に以下のB/NET機器を1台でも接続する場合はB-6PPS1Dをご使用ください。1台も接続しない場合はB-PS3Aをご使用ください。 B/NETパワーリレー:B-PRY42、B-PRY1A、B-2PRY41、B-2PRY22B/NETリモコンスイッチ:B-RS1A、B-RS2A、B-RS3... 詳細表示
- FAQ番号:18461
- 公開日時:2015/03/10 19:04
- カテゴリー: 集中自動検針システム , エネルギー計測ユニット , 省エネデータ収集サーバ , システム端末機器
-
ロギング期間は詳細データロギング周期により異なります。 詳細データロギング周期が1秒の場合、20時間詳細データロギング周期が1分の場合、20日詳細データロギング周期が5分の場合、100日詳細データロギング周期が10分の場合、200日詳細データロギング周期が15分の場合、300日詳細データロギング周期が30分の場... 詳細表示
- FAQ番号:18449
- 公開日時:2015/02/24 13:07
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
下記を確認してください。 ・IPアドレスは正しいか ・サブネットマスクは正しいか ・パソコンのプロキシなどの設定は正しいか ・LANケーブルは正常か(断線などしていないか) ・EcoServerⅢへのログインIDとパスワードは正しいか 詳細表示
- FAQ番号:18206
- 公開日時:2014/08/12 10:02
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
-
B-QIF使用時のラダープログラムの流用について(形名:B-RIF)
次の操作を行うことで、B-QIFで使用していたラダープログラムをB-RIFでも使用できます。 ただし、FAサイト掲載の「B/NET伝送付配電計測機器用FB」を使用しているラダープログラムの場合は使用できません。 ①B-RIFをQシリーズ互換モードで動作させる ②ラダープログラムB-RIF用に変換する... 詳細表示
- FAQ番号:38451
- 公開日時:2021/09/27 10:49
- カテゴリー: システム端末機器 , MELSEC iQ-Rシリーズ
-
MODBUS®通信でのGOT2000シリーズとの接続について(EcoMonitorLight)
EcoMonitorLightとGOT2000シリーズ(シリアルポートRS-485標準搭載機種)は、MODBUS®RTU通信を使用してダイレクトに接続できます。また、EcoMonitorLightとGOT2000シリーズとのサンプル画面(対応画面サイズ(解像度):VGA(640×480))がFAサイトより無償ダウ... 詳細表示
- FAQ番号:19103
- 公開日時:2015/09/16 17:58
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
電池の交換はできません。 電池電圧低下により異常警報が発生している場合は、機器の更新をご検討ください。 なお、停電補償は停電時間の累計5年です。 詳細表示
- FAQ番号:19373
- 公開日時:2016/07/04 12:47
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
アドレス拡張ユニットB-EXP3AとB-6PEXPAの選定について
B/NET伝送ライン上に以下のB/NET機器を1台でも接続する場合はB-6PEXPAをご使用ください。1台も接続しない場合はB-EXP3Aをご使用ください。 B/NETパワーリレー:B-PRY42、B-PRY1A、B-2PRY41、B-2PRY22B/NETリモコンスイッチ:B-RS1A、B-RS2A、B-RS... 詳細表示
- FAQ番号:18462
- 公開日時:2015/03/10 19:04
- カテゴリー: 集中自動検針システム , エネルギー計測ユニット , 省エネデータ収集サーバ , システム端末機器
-
DM-300、DM-300PからDM-100CPWへの更新について
DM-300、DM-300PとDM-100CPWは、外形寸法や仕様などが異なります。 特に、システム警報の出力動作が以下のように異なりますので注意が必要です。 <システム警報の出力動作> DM-300、DM-300P :異常が未発生時に出力OFF(接点が開) 異常が発生時に出力ON(接... 詳細表示
- FAQ番号:18444
- 公開日時:2015/02/14 12:06
- 更新日時:2016/06/08 09:31
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
185件中 21 - 30 件を表示