よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 省エネ・検針・配電監視システム > 省エネ支援機器
製品について
製品について
『 省エネ支援機器 』 内のFAQ
-
延長ケーブル(形名:EMU2-CB-T1M、EMU2-CB-T5M、EMU2-CB-T10M)にて延長可能です。 ケーブルの延長は、延長ケーブルの長さの合計が10m以内となるようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:19410
- 公開日時:2016/08/16 09:12
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
外部入力(接点入力)がONの間の電力量(消費)積算値のことです。 電力量とは別の計測要素となります。 次の機器で計測可能です。 ・EcoMonitorPlus EMU4-HM1-MB ・EcoMonitorLight EMU4-HD1-MB 詳細表示
- FAQ番号:19301
- 公開日時:2016/04/04 16:03
- 更新日時:2022/05/30 12:20
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
設定値、時計、データを保持します。ただし、電池電圧低下によりシステム警報が発生している場合は設定値などが保持されない可能性があります。 電池は交換できないため、機器の更新を検討ください。 なお、停電補償時間は累計10年です。 詳細表示
- FAQ番号:18446
- 公開日時:2015/02/14 12:06
- 更新日時:2017/01/12 12:00
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
EcoServerⅢで現在値を表示させると空白(ブランク)になる
計測エラーが発生している可能性があります。Web画面上のシステムログファイルより計測エラーが発生していないか確認してください。計測エラーが発生していた場合,配線に短絡や断線がないか,設定値が正しいか等の確認を行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:18429
- 公開日時:2015/01/05 13:30
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
-
EcoServerⅠからEcoServerⅢに置き換える場合の設定値およびデータ移行について
設定値およびデータの移行はできません。設定値は再設定をしてください。 詳細表示
- FAQ番号:18383
- 公開日時:2014/12/11 21:36
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
-
互換性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:17430
- 公開日時:2013/05/22 08:52
- カテゴリー: デマンド監視制御装置 , パルス検出器・変換器・合成器
-
保守対応期間が終了しているため、電池の交換はできません。DM-100CPWへの更新をご検討ください。 また、電池電圧が低下した状態で停電した場合、全設定値、全データが消失します。ご使用の際は停電復旧後に再設定を行ってください。 なお、停電補償時間は累計1年です。 詳細表示
- FAQ番号:17427
- 公開日時:2013/05/22 08:52
- 更新日時:2016/08/01 16:07
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
ケーブルを継ぎ足すと動作保証できません。100mまでであれば製作可能ですので、5m単位でご指定ください。また100mでも足りない場合には専用ケーブルは使用できないため、パルス検出器の併用をお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:17424
- 公開日時:2013/05/22 08:53
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
ファイル転送周期と転送時刻について(EcoServerⅡ、EcoServerⅢ)
1時間に1回データを転送します。 転送時刻は、10分/20分/30分/40分/50分から設定できます。 詳細表示
- FAQ番号:12954
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
-
外形図のみはありませんので標準仕様書を参照ください。 FAトップ>ダウンロードから、資料がダウンロード出来ます。 詳細表示
- FAQ番号:12949
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
151件中 91 - 100 件を表示