よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 省エネ・検針・配電監視システム > 省エネ支援機器
製品について
製品について
『 省エネ支援機器 』 内のFAQ
-
設定値、時計、データを保持します。ただし、電池電圧低下により異常警報が発生している場合は設定値などが保持されない可能性があります。 電池は交換できないため、機器の更新を検討ください。 なお、停電補償時間は累計5年です。 詳細表示
- FAQ番号:19496
- 公開日時:2017/01/16 09:55
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
検針サーバ(B-AM500LX、B-AM1000LX、B-AM100SX、B-AM300SX、B-AM500SX)、EcoServerⅡ(MES-255BR-A)、E-Energy(MES-DM500、MES-DM1000、MES-DM500E5)の電池を交換する際は、通電状態で行ってください。 なお、交換作業... 詳細表示
- FAQ番号:19267
- 公開日時:2016/03/22 09:38
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ , 集中自動検針システム
-
「マスター/スレーブ設定スイッチ」の設定(形名:EMU4-D65)
エネルギー計測ユニット用小形表示ユニット(形名:EMU4-D65)本体底面の「マスター/スレーブ設定スイッチ」の設定が合っていない可能性があります。使用状況に合わせて次のように設定を行ってください。1. エネルギー計測ユニット1 台に対して1 台の小形表示ユニットを接続して使用する場合 「マスター(スイッチ1:... 詳細表示
- FAQ番号:19258
- 公開日時:2016/02/12 11:06
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
MODBUS®通信でのGOT2000シリーズとの接続について(EcoMonitorLight)
EcoMonitorLightとGOT2000シリーズ(シリアルポートRS-485標準搭載機種)は、MODBUS®RTU通信を使用してダイレクトに接続できます。また、EcoMonitorLightとGOT2000シリーズとのサンプル画面(対応画面サイズ(解像度):VGA(640×480))がFAサイトより無償ダウ... 詳細表示
- FAQ番号:19103
- 公開日時:2015/09/16 17:58
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
電力量の計量値の表示について(EcoMonitorLight)
一回りして0kWh(MWh)から計量します。整数桁4桁:9999.98→9999.99→0000.00→0000.01kWh(MWh)整数桁5桁:99999.8→99999.9→00000.0→00000.1kWh(MWh)整数桁6桁:999998→999999→000000→000001kWh 詳細表示
- FAQ番号:19101
- 公開日時:2015/09/16 17:58
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
-
B/NET伝送専用電源B-PS3AとB-6PPS1Dの選定について
B/NET伝送ライン上に以下のB/NET機器を1台でも接続する場合はB-6PPS1Dをご使用ください。1台も接続しない場合はB-PS3Aをご使用ください。 B/NETパワーリレー:B-PRY42、B-PRY1A、B-2PRY41、B-2PRY22B/NETリモコンスイッチ:B-RS1A、B-RS2A、B-RS3... 詳細表示
- FAQ番号:18461
- 公開日時:2015/03/10 19:04
- カテゴリー: 集中自動検針システム , エネルギー計測ユニット , 省エネデータ収集サーバ , システム端末機器
-
設定値、時計、データを保持します。ただし、電池電圧低下によりシステム警報が発生している場合は設定値などが保持されない可能性があります。 電池は交換できないため、機器の更新を検討ください。 なお、停電補償時間は累計10年です。 詳細表示
- FAQ番号:18446
- 公開日時:2015/02/14 12:06
- 更新日時:2017/01/12 12:00
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
DM-100CPSでは現在デマンドによって負荷を制御することはできません。予め調整警報値(遮断する負荷容量)を設定しておき、調整電力(超過)≧調整警報値の条件で負荷を遮断します。詳細はDM-100CPSの取扱説明書をご参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:17426
- 公開日時:2013/05/22 08:53
- カテゴリー: デマンド監視制御装置
-
EcoMonitorProに設定している値を入力してください。 詳細表示
- FAQ番号:12951
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- カテゴリー: 省エネデータ収集サーバ
-
電流センサ(形名:EMU-CT400/600)の短絡スイッチについて
電流センサを設置するときはスイッチを「短絡」にし、計測を開始するときはスイッチを「開放」へスライドさせてください。 開放していない場合、計測されません。 詳細表示
- FAQ番号:12943
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- 更新日時:2018/09/28 09:59
- カテゴリー: エネルギー計測ユニット
149件中 41 - 50 件を表示