ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 エネルギー計測ユニット 』 内のFAQ

64件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 7ページ 次へ
  • 絶縁監視品の増設ユニット接続について(形名:EMU4-LG1-MB)

    接続可能です。 ただし、絶縁監視の計測回路の増設はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:19302
    • 公開日時:2016/04/01 11:53
  • 電流センサ(形名:EMU-CT400/600)の短絡スイッチについて

    電流センサを設置するときはスイッチを「短絡」にし、計測を開始するときはスイッチを「開放」へスライドさせてください。 開放していない場合、計測されません。 詳細表示

    • FAQ番号:12943
    • 公開日時:2012/02/24 21:27
    • 更新日時:2018/09/28 09:59
  • 制御ユニットの時刻補正方法

    制御ユニット(形名:EMU4-CNT-MB)の時刻はエンジニアリングツール(形名:EMU4-KNET)を使用して確認・設定します。 エンジニアリングツールを使用して制御ユニットの時刻を現在時刻にあわせてください。 なお、制御ユニットには時刻サーバ(NTP/SNTP)にアクセスして時刻を同期する... 詳細表示

    • FAQ番号:38357
    • 公開日時:2021/04/23 17:06
  • EcoMonitorPlusの簡易計測機能について(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)

    電圧、力率は設定値を用いて、電流のみ入力することで各計測要素の値を算出する機能です。設置環境や配線作業の都合などにより電圧入力の配線ができない場合に使用します。計測要素などの詳細については、各ユニットの「取扱説明書:詳細編」を参照してください。 詳細表示

    • FAQ番号:19257
    • 公開日時:2016/02/17 07:50
  • SDメモリカードにデータファイルを出力するタイミング

    EMU4-LMは以下のタイミングでデータファイルを出力します。1.動作中にSD メモリカード挿入したとき2.SD メモリカード挿入状態で電源をON したとき3.SD メモリカード挿入状態での動作中の毎正時 詳細表示

    • FAQ番号:19099
    • 公開日時:2015/09/16 17:58
  • 他社製SDメモリカードの使用可否

    他社製SDメモリカードの接続可能品はテクニカルニュース(EMS-YJ-0014)に記載しておりますのでこちらを参照してください。 接続可能品: 接続可能品とは弊社のユニットとのインタフェース仕様を満足している製品です。ただし、弊社では検証を実施しておりません。 ご使用に際しては、その製品(接続可能品... 詳細表示

    • FAQ番号:18447
    • 公開日時:2015/02/24 13:06
    • 更新日時:2022/04/12 13:23
  • IPアドレスの変更方法(形名:EMU4-CM-CIFB)

    MELSEC iQ-Rシリーズと組み合わせて使用する場合、IPアドレス、サブネットマスクの変更はGX Works3から変更できます。 変更手順の詳細は「プログラミングマニュアル(CC-Link IEフィールドネットワークBasic編)(SLMP編)」(資料番号:LEN180086)を参照してください。 その他... 詳細表示

    • FAQ番号:24010
    • 公開日時:2018/09/28 17:36
  • EcoMonitorPlusで使用できる零相変流器(ZCT)について(形名:EMU4-LG1-MB)

    EcoMonitorPlus(形名:EMU4-LG1-MB)で使用できる零相変流器(ZCT)は下表のとおりです。なお、他社製のものを使用することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:19255
    • 公開日時:2016/02/12 11:05
  • EcoMonitorPlusの2回路計測について(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)

    相線式が単相2線式の場合、設定により2回路計測を行うことができます。下図のように単相3線式から分岐した1-N間の単相2線と3-N間の単相2線を計測する機能です。※単相2線式の同相の回路を計測することはできません。1側(1K、1L)と3側(3K、3L)に電流センサを接続し、2回路の計測を行います。なお、2回路計測を... 詳細表示

    • FAQ番号:19253
    • 公開日時:2016/02/12 11:05
  • 本体の内部メモリのロギング期間について

    ロギング期間は詳細データロギング周期により異なります。 詳細データロギング周期が1秒の場合、20時間詳細データロギング周期が1分の場合、20日詳細データロギング周期が5分の場合、100日詳細データロギング周期が10分の場合、200日詳細データロギング周期が15分の場合、300日詳細データロギング周期が30分の場... 詳細表示

    • FAQ番号:18449
    • 公開日時:2015/02/24 13:07

64件中 21 - 30 件を表示