よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 エネルギー計測ユニット 』 内のFAQ
-
オプションのSDメモリカード(EMU4-SD2GB)のロギング期間について
オプションのSDメモリカード(EMU4-SD2GB)のロギング期間は詳細データロギング周期により異なります。詳細データロギング周期が1秒の場合、10ヶ月詳細データロギング周期が1分、5分、10分、15分、30分の場合、10年以上(期待寿命を上回る期間となります) ※最大要素で出力した場合のロギング期間です。 詳細表示
- FAQ番号:18450
- 公開日時:2015/02/26 10:35
-
絶縁監視品の増設ユニット接続について(形名:EMU4-LG1-MB)
接続可能です。 ただし、絶縁監視の計測回路の増設はできません。 詳細表示
- FAQ番号:19302
- 公開日時:2016/04/01 11:53
-
EcoMonitorPlusの2回路計測について(形名:EMU4-BM1-MB、EMU4-HM1-MB、EMU4-A2、EMU4-VA2)
相線式が単相2線式の場合、設定により2回路計測を行うことができます。下図のように単相3線式から分岐した1-N間の単相2線と3-N間の単相2線を計測する機能です。※単相2線式の同相の回路を計測することはできません。1側(1K、1L)と3側(3K、3L)に電流センサを接続し、2回路の計測を行います。なお、2回路計測を... 詳細表示
- FAQ番号:19253
- 公開日時:2016/02/12 11:05
-
設定値は不揮発性メモリに記憶されるため消えることはありません。時計およびロギングデータ、システムログデータは停電補償用の電池が切れていない限りは消えません。なお、電池の停電補償時間は累計1年間(日平均温度35℃以下)です。3年ごとの交換を推奨いたします。 詳細表示
- FAQ番号:18448
- 公開日時:2015/02/24 13:05
-
他社製SDメモリカードの接続可能品はテクニカルニュース(EMS-YJ-0014)に記載しておりますのでこちらを参照してください。 接続可能品: 接続可能品とは弊社のユニットとのインタフェース仕様を満足している製品です。ただし、弊社では検証を実施しておりません。 ご使用に際しては、その製品(接続可能品... 詳細表示
- FAQ番号:18447
- 公開日時:2015/02/24 13:06
- 更新日時:2022/04/12 13:23
-
計測は出来ますが、課金などの目的にはご使用になれません。 詳細表示
- FAQ番号:12959
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- 更新日時:2018/10/24 10:12
-
伝送なし品には、通信モジュールを後付けできるという意味です。 詳細表示
- FAQ番号:12947
- 公開日時:2012/02/24 21:27
-
電流センサ(形名:EMU-CT400/600)の短絡スイッチについて
電流センサを設置するときはスイッチを「短絡」にし、計測を開始するときはスイッチを「開放」へスライドさせてください。 開放していない場合、計測されません。 詳細表示
- FAQ番号:12943
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- 更新日時:2018/09/28 09:59
-
EcoMonitorProと分割形電流センサ間のケーブルの延長距離
組み合わせる電流センサにより異なります。 5Aの場合 最大10m延長可能です。 50A/100A/250A/400A/600Aの場合 最大50m延長可能です。 使用可能な電流センサについてはテクニカルニュース「三菱エネルギー計測ユニット用表示ユニット/小形設定器、三菱電力計測ユニット用分割形電流... 詳細表示
- FAQ番号:12942
- 公開日時:2012/02/24 21:27
- 更新日時:2017/10/04 13:40
-
EcoMonitorProでは計測ユニットを増設することはできません。また、計測ユニットの組み換えもできません。EcoMonitorProはユニットを組み合わせた状態で、弊社内の組立調整および出荷試験を行っていますので、お客様にて一度でもユニットを取り外した場合は、動作保証範囲外となります。 詳細表示
- FAQ番号:12939
- 公開日時:2012/02/24 21:27
64件中 41 - 50 件を表示