ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 省エネデータ収集サーバ 』 内のFAQ

63件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 7ページ 次へ
  • 本体プログラムバージョンアップ前の画面が表示される(EcoServerⅢ)

    以前のバージョンのキャッシュが残っている可能性があります。ブラウザのキャッシュをクリアしてください。 キャッシュのクリア方法は、ご使用のブラウザにより異なります。 詳細表示

    • FAQ番号:19702
    • 公開日時:2017/10/12 15:05
  • ダッシュボードの解像度

    予想される原因として、モニターの解像度とダッシュボードの解像度が一致していない可能性があります。 モニターの解像度とダッシュボードの解像度を確認してください。 解像度が異なっている場合、ダッシュボードの解像度がモニターの解像度以下になるようにしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:37915
    • 公開日時:2020/08/17 11:43
  • EcoAdviserでEcoServerⅢのデマンド制御状態の監視可否

    EcoAdviserにてEcoServerⅢのデマンド制御状態を監視する方法はありません。 EcoServerⅢのWeb画面にて確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:38449
    • 公開日時:2021/09/27 10:48
  • 作成したグラフをダッシュボードに表示する方法(EcoAdviser)

    次の方法でダッシュボードにグラフを表示できます。 ①グラフ画面でグラフを保存します。 ②ダッシュボード画面でグラフパネル一覧を開きます。 ③表示したいグラフを、グラフパネル一覧からダッシュボードへドラッグ&ドロップします。 詳細表示

    • FAQ番号:38450
    • 公開日時:2021/09/27 10:48
  • EcoServerII設定ソフトウェア 機種情報の設定内容

    EcoMonitorProに設定している値を入力してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12951
    • 公開日時:2012/02/24 21:27
  • EcoServerIIIグラフデータ ダウンロード

    ダウンロードできるのはグラフとして表示している日であり、指定日を変更しただけでは、ダウンロードデータは変更されません。日条件を変更後に「表示」ボタンを押下し、グラフを更新してから「ダウンロード」ボタンを押下してください。 詳細表示

    • FAQ番号:18015
    • 公開日時:2014/03/28 18:37
  • 電源投入時の異常(EcoServerⅢ/検針コントローラ)

    サーバ部のカバーを開け、「RESETスイッチ」がRES側に倒れていないか確認してください。 「RESETスイッチ」は中央に設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:18211
    • 公開日時:2014/08/11 20:24
    • 更新日時:2020/03/27 09:58
  • 7セグメントLEDの表示が回転する(EcoServerⅢ)

    コンパクトフラッシュメモリカード(以下CFカード)が未装着、または、EcoServerⅢ本体に付属していたCFカード以外のCFカードが装着されていた場合にサーバ部の7セグメントLEDの表示が回転します。正しいCFカードを装着してください。なお、EcoServerⅢ本体と付属のCFカードの製造番号シールに記載されて... 詳細表示

    • FAQ番号:19104
    • 公開日時:2015/09/16 17:59
  • ダッシュボードへの文字の表示(MES3-EAP1-DA)

    文字の入力はできませんが、文字を画像として表示することは可能です。 その場合、次の方法があります。 (1)表示したい文字を画像データとして作成し、画像パネルとしてダッシュボードに追加する。 (2)表示したい文字を背景画像に埋め込み、背景画像としてダッシュボードに表示する。 また、画像パネル、背景画像と... 詳細表示

    • FAQ番号:25250
    • 公開日時:2019/09/20 15:05
  • グラフの拡大・縮小(EcoAdviser)

    グラフ画面にてグラフの拡大・縮小表示ができます。 ただし、該当グラフが時系列グラフの場合のみ拡大・縮小が可能です。 (1)グラフ画面にて時系列グラフを表示します。 (2)グラフにマウスオーバーし、マウスホイールでグラフの拡大・縮小を行います。 詳細表示

    • FAQ番号:37770
    • 公開日時:2020/03/27 09:42

63件中 11 - 20 件を表示