ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 省エネデータ収集サーバ 』 内のFAQ

63件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 7ページ 次へ
  • 自動診断の診断期間(形名:MES3-EAP1-AI)

    自動診断で診断する期間は、最後に手動診断した期間(日数)になります。 自動診断の期間を変更したい場合、診断したい日数で手動診断を行ってください。 なお、手動診断を行うときは、自動収集をOFFにした状態で診断元データの収集および診断を行ってください。 例:前回手動診断時の診断期間が2020/1/1~2... 詳細表示

    • FAQ番号:39167
    • 公開日時:2022/10/27 17:42
  • CTを付けない相の計測(2電力法)

    2電力法と呼ばれる計測法でR相とT相の計測値から演算で求められます。 詳細表示

    • FAQ番号:12946
    • 公開日時:2012/02/24 21:27
  • 電源投入時の異常(EcoServerⅢ/検針コントローラ)

    サーバ部のカバーを開け、「RESETスイッチ」がRES側に倒れていないか確認してください。 「RESETスイッチ」は中央に設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:18211
    • 公開日時:2014/08/11 20:24
    • 更新日時:2020/03/27 09:58
  • EcoServerⅢで現在値を表示させると空白(ブランク)になる

    計測エラーが発生している可能性があります。Web画面上のシステムログファイルより計測エラーが発生していないか確認してください。計測エラーが発生していた場合,配線に短絡や断線がないか,設定値が正しいか等の確認を行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:18429
    • 公開日時:2015/01/05 13:30
  • 7セグメントLEDの表示が回転する(EcoServerⅢ)

    コンパクトフラッシュメモリカード(以下CFカード)が未装着、または、EcoServerⅢ本体に付属していたCFカード以外のCFカードが装着されていた場合にサーバ部の7セグメントLEDの表示が回転します。正しいCFカードを装着してください。なお、EcoServerⅢ本体と付属のCFカードの製造番号シールに記載されて... 詳細表示

    • FAQ番号:19104
    • 公開日時:2015/09/16 17:59
  • デマンド監視機能付EcoServerⅢの7セグメントLEDの[E0]表示

    省エネデータ収集サーバ(デマンド監視機能付品)の電源周波数入力端子(デマンド監視部のV1、V2端子)へ電源が接続されていない場合、サーバ部の7セグメントLEDに[E0]が表示されます。 デマンド監視を行わない場合でも、電源周波数入力端子へ電源を接続してください。 また、補助電源入力端子(電源部のL、N端子)か... 詳細表示

    • FAQ番号:19414
    • 公開日時:2016/09/02 09:11
  • 本体プログラムバージョンアップ時にエラーとなる(EcoServerⅢ)

    「.NET Framework 3.5」が無効化されている可能性があります。 「.NET Framework 3.5」を有効化し、再度バージョンアップを行ってください。 有効化手順については、マニュアル「省エネデータ収集サーバEcoServerⅢ本体プログラム、設定ソフトウェア バージョンアップ手順書」(資料... 詳細表示

    • FAQ番号:19701
    • 公開日時:2017/10/12 15:07
  • EcoServerⅢの仮想計測点の登録(MES3-EAP1-DA)

    EcoServerⅢに登録している仮想計測点、原単位計測点を省エネ分析アプリケーションで扱うには、各計測点の登録内容を手動で省エネ分析アプリケーションに登録してください。 EcoServerⅢの仮想計測点、原単位計測点に対応する省エネ分析アプリケーションの計測点は以下になります。 EcoSer... 詳細表示

    • FAQ番号:25248
    • 公開日時:2019/09/20 15:06
  • グラフのデータ値を確認する方法(EcoAdviser)

    グラフ画面の場合、表示しているグラフのデータを次の方法で確認することができます。 ダッシュボード画面の場合、表示しているグラフのデータを確認する方法はありません。 1.グラフにマウスオーバーすることで、マウスカーソルの位置に応じたデータをポップアップ表示します。   2.パネルタイトルの... 詳細表示

    • FAQ番号:37769
    • 公開日時:2020/03/27 09:42
  • 計測点グループについて(EcoAdviser)

    EcoAdviser上で計測点を探しやすくするために、グループ分けする機能です。 ユーザーは計測点を好きなようにグループ分けすることができます。 グループ設定することで、グラフ機能やダッシュボード機能などで計測点を選択するときに探しやすくなります。 詳細表示

    • FAQ番号:38184
    • 公開日時:2021/03/17 10:52

63件中 31 - 40 件を表示