よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 省エネデータ収集サーバ 』 内のFAQ
-
季節別時間帯別電力契約のように、季節、時間帯によって電力使用量の料金単価が異なる契約形態に対応するための機能です。 複数のデマンド監視設定を行うことで、様々な契約形態に対応したデマンド管理が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19420
- 公開日時:2016/09/27 10:08
-
Java証明書の有効期限が切れている可能性があります。本体プログラムおよび設定ソフトウェアを最新のバージョンにバージョンアップしてください。 バージョンアップ手順については「省エネデータ収集サーバEcoServerⅢ本体プログラム、設定ソフトウェア バージョンアップ手順書(LEN170308)」を参照してくださ... 詳細表示
- FAQ番号:19824
- 公開日時:2018/03/07 11:07
-
文字の入力はできませんが、文字を画像として表示することは可能です。 その場合、次の方法があります。 (1)表示したい文字を画像データとして作成し、画像パネルとしてダッシュボードに追加する。 (2)表示したい文字を背景画像に埋め込み、背景画像としてダッシュボードに表示する。 また、画像パネル、背景画像と... 詳細表示
- FAQ番号:25250
- 公開日時:2019/09/20 15:05
-
EcoAdviser上で計測点を探しやすくするために、グループ分けする機能です。 ユーザーは計測点を好きなようにグループ分けすることができます。 グループ設定することで、グラフ機能やダッシュボード機能などで計測点を選択するときに探しやすくなります。 詳細表示
- FAQ番号:38184
- 公開日時:2021/03/17 10:52
-
デマンド制御の接点について(デマンド監視機能付EcoServerⅢ)
デマンド制御の接点として設定可能な端末は次のようになります。 1.B/NET伝送品(MES3-255B-DM)の場合 ・EcoServerⅢ本体(接点出力部) ・デジタル出力用伝送ターミナル 形名:B-DY4A、B-DY16A、B-2PDY4、B-6PDY16 ・デジタル入出力用伝送ターミナル... 詳細表示
- FAQ番号:19416
- 公開日時:2016/09/06 15:03
-
下記を確認してください。 ・IPアドレスは正しいか ・サブネットマスクは正しいか ・パソコンのプロキシなどの設定は正しいか ・LANケーブルは正常か(断線などしていないか) ・EcoServerⅢへのログインIDとパスワードは正しいか 詳細表示
- FAQ番号:18206
- 公開日時:2014/08/12 10:02
-
主な注意点は次の2つです。 1.2003年7月~2006年6月生産分のハードウェアキー(長さ:52mm)は、EcoMeasureⅢでは使用できません。 EcoMeasureⅢに対応したハードウェアキーと、ハードウェアキーのデバイスドライバが必要です。最寄りの代理店または弊社支社にお問い合わせください。 ... 詳細表示
- FAQ番号:19304
- 公開日時:2016/04/01 11:53
-
IPアドレスの確認(EcoServerⅢ/検針コントローラ)
スイッチ操作により確認することができます。 なお、本操作では製品本体のリセットを行います。 確認の手順については各機種の取扱説明書(ハードウェア編)を参照してください。 取扱説明書は、FAサイト FAトップのダウンロードページ(マニュアル)からダウンロードできます。 詳細表示
- FAQ番号:24800
- 公開日時:2019/03/25 11:14
-
次のファイルが転送できます。CSV形式で保存されます。・日次データ・月次データ・ズームデータ・仮想(日次、月次)データ・原単位(日次)データ・稼動履歴データ・システムログ 詳細表示
- FAQ番号:12955
- 公開日時:2012/02/24 21:27
-
互換性はありません。 それぞれ組合せ専用のパルス検出CTとなっていますので組合せを間違えた場合、正しく動作しません。 対象機種 製品名 形名 パルス検出CT パルス検出器 PC-11B PC-11B専用 PC-13 PC-13専用 デマンド監視・制御... 詳細表示
- FAQ番号:18018
- 公開日時:2014/03/24 17:57
- 更新日時:2019/08/08 09:13
63件中 41 - 50 件を表示