ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 省エネデータ収集サーバ 』 内のFAQ

63件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 7ページ 次へ
  • EcoServerⅠからEcoServerⅢに置き換える場合の設定値およびデータ移行について

    設定値およびデータの移行はできません。設定値は再設定をしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:18383
    • 公開日時:2014/12/11 21:36
  • EcoServerIIIグラフデータ ダウンロード

    ダウンロードできるのはグラフとして表示している日であり、指定日を変更しただけでは、ダウンロードデータは変更されません。日条件を変更後に「表示」ボタンを押下し、グラフを更新してから「ダウンロード」ボタンを押下してください。 詳細表示

    • FAQ番号:18015
    • 公開日時:2014/03/28 18:37
  • FTPサーバへ転送可能なファイル(EcoServerⅡ)

    次のファイルが転送できます。CSV形式で保存されます。・日次データ・月次データ・ズームデータ・仮想(日次、月次)データ・原単位(日次)データ・稼動履歴データ・システムログ 詳細表示

    • FAQ番号:12955
    • 公開日時:2012/02/24 21:27
  • 自動診断の診断期間(形名:MES3-EAP1-AI)

    自動診断で診断する期間は、最後に手動診断した期間(日数)になります。 自動診断の期間を変更したい場合、診断したい日数で手動診断を行ってください。 なお、手動診断を行うときは、自動収集をOFFにした状態で診断元データの収集および診断を行ってください。 例:前回手動診断時の診断期間が2020/1/1~2... 詳細表示

    • FAQ番号:39167
    • 公開日時:2022/10/27 17:42
  • EcoAdviserでEcoServerⅢのデマンド制御状態の監視可否

    EcoAdviserにてEcoServerⅢのデマンド制御状態を監視する方法はありません。 EcoServerⅢのWeb画面にて確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:38449
    • 公開日時:2021/09/27 10:48
  • 自動収集の注意事項(EcoAdviser)

    自動収集を行うときは次の点に注意してください。 ①パソコンがスリープ状態の場合は自動収集が行われません。  電源オプションを確認し、スリープ状態へ移行する設定時間を「なし」にしてください。 ②EcoAdviserを起動状態にしておいてください。  停電などによってパソコンの電源が切れていたり、EcoAdv... 詳細表示

    • FAQ番号:38235
    • 公開日時:2021/03/26 16:08
  • VT使用時のEcoServerIIIの定格電圧設定

    三相4線の回路ではVT(計器用変圧器)の一次側電圧値(相電圧(N相と他相間))を設定します。 三相4線の回路以外ではVT(計器用変圧器)の一次側電圧値(線間電圧)を設定します。 <参考>CT(変流器)も同様に一次側電流値を設定します。 詳細表示

    • FAQ番号:38187
    • 公開日時:2021/03/22 09:08
  • EcoServerⅡからEcoServerⅢに置き換える場合の設定値およびデータ移行について

    設定値およびデータの移行が可能です。EcoServerⅢの設定ソフトウェアをインストールするとEcoServerⅡの設定値とデータを移行するためのソフトウェアもインストールされますので,EcoServerⅢの取扱説明書(設定編)に記載されている手順に従って移行してください。 詳細表示

    • FAQ番号:18382
    • 公開日時:2014/12/11 21:35
  • EcoServerIIIとFXシーケンサとの接続について

    直接接続は出来ません。FXシーケンサのRS-485ポートをLAN⇔シリアル変換器(接続可能品:ラインアイ製 SI-65)と接続し、Ethernetに変換することでEcoServerIIIのLANインタフェースCH2と接続できます。 詳細表示

    • FAQ番号:18295
    • 公開日時:2014/10/02 11:51
  • エラー「E261」について(EcoServerⅡ)

    エラー「E261」はackなし(応答なし)エラーです。次の原因が考えられます。1.EcoViewerⅡ設定ソフトウェアでのアドレス設定と、EcoMonitorPro本体のB/NETアドレス設定に不整合がある2.B/NET伝送線が正常に接続されていない(断線、極性間違い) 詳細表示

    • FAQ番号:12944
    • 公開日時:2012/02/24 21:27

63件中 51 - 60 件を表示