ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT15 』 内のFAQ

274件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 28ページ 次へ
  • メモリカードの書き込み可否通知について

    GOT特殊レジスタにAドライブ(標準CFカード/標準SDメモリカード)、 Bドライブ(拡張メモリカード)のアクセス可否に関連する信号があります。 ・ドライブアクセス可能通知(GS251)  Aドライブ/Bドライブがアクセス可能かどうかを通知します。   ・b0:Aドライブが読み出し/書き込み可能時にONし... 詳細表示

    • FAQ番号:16678
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/18 17:58
  • ヒストリカルトレンドグラフの表示シミュレートについて

    画面上に数値入力の追加は不要です。GT Works3のシミュレート機能で デバイスモニタ機能を起動して、ロギングデバイスに値を格納してください。 ※GOT2000 (GT Designer3 (GOT2000) Version1.124E以前)  にはデバイスモニタ機能はありません。接続機器の  エン... 詳細表示

    • FAQ番号:17028
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 15:19
  • ヒストリカルトレンドグラフのグラフ線の色変更について

    ヒストリカルトレンドグラフのグラフ線がグラフ補助線の上限線、下限線を越えた場合に、 グラフ線の色を変更することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:17029
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 15:23
  • ヒストリカルトレンドグラフのポイント数について

    ヒストリカルトレンドグラフで表示可能なポイント数は機種により異なります。 1. GT27、GT25、GT SoftGOT2000、   GT16、GT15、GT SoftGOT1000の場合   最大1024ポイントです。 2. GT21の場合   最大500ポイントです。 3. GT14... 詳細表示

    • FAQ番号:17049
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 16:39
  • CC-Link接続しているGOT800シリーズからの置き換えについて

    GOT800シリーズでCC-Link(リモートデバイス局)接続し、ラダープログラムで専用コマンドを使用している場合、 GOT1000シリーズに置き換えできません。 GOT1000シリーズは、CC-Link(リモートデバイス局)接続に対応していないため、 CC-Link(インテリジェントデバイス局)接続に置き... 詳細表示

    • FAQ番号:12342
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2019/01/08 09:42
  • GOT-A900用バス接続ケーブルのGOT1000への流用について

    GOT-A900シリーズ用バス接続ケーブルの両端に、専用のフェライトコアを取り付けることで、 GOT1000シリーズでも使用できます。 Qバス接続ケーブル専用フェライトコア:GT15-QFC Aバス接続ケーブル専用フェライトコア:GT15-AFC 詳細については下記テクニカルニュースを参照してくだ... 詳細表示

    • FAQ番号:12452
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/19 11:50
  • 耐油カバーの種類と適用GOTについて

    耐油カバーの種類と適用するGOTは以下のとおりです。  GT05-90PCO:GT1695、GT1595  GT05-80PCO:GT1685、GT1585  GT05-70PCO:GT167□、GT157□  GT05-60PCO:GT166□、GT156□  GT05-50PCO:GT155□、GT... 詳細表示

    • FAQ番号:12464
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/07/18 15:23
  • 計算機リンク接続での複数台接続について

    シリアルコミュニケーションユニットのCH1、CH2にGOTを1台ずつ接続できます。 ただし、QJ71C24(-R2)は機能バージョンB以降を使用してください。 機能バージョンAは、CH1、CH2のいずれかのみ使用できます。 計算機リンク接続は接続構成によって制約等があるため、詳細については下記を参照してくだ... 詳細表示

    • FAQ番号:12474
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/07/10 16:19
  • RS-422変換ユニット(GT15-RS2T4-9P)について

    以下の制約があります。 1. GT1655またはGT155□の場合   RS-422変換ユニット(GT15-RS2T4-9P)は使用できません。 2. RS-422変換ユニット(GT15-RS2T4-9P)を使用する場合   ユーティリティ[接続機器設定]-[5V 電源供給]を[5V 電源供給をする] ... 詳細表示

    • FAQ番号:12475
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/07/10 16:20
  • GT15の各オプション機能ボードの違いについて

    GT15の各オプション機能ボードの違いは以下のとおりです。 1. GT15-FNB   マルチチャンネル機能、MELSEC-Q/QnA回路モニタ機能、ドキュメント表示機能、   MESインタフェース機能以外のオプション機能を使用できます。 2. GT15-QFNB   GT15-FNBで使用できる機能に... 詳細表示

    • FAQ番号:12476
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/19 09:54

274件中 31 - 40 件を表示