ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT11 』 内のFAQ

150件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 15ページ 次へ
  • 画面毎に異なるキーウィンドウの表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 キーウィンドウを表示したい画面を開き、 [画面]-[画面のプロパティ]-[キーウィンドウの基本設定]タブの[キーウィンドウ設定]を 以下のよ... 詳細表示

    • FAQ番号:12569
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 18:04
  • メモリチェック機能を使用する際のパスワードについて

    メモリチェック機能を使用する際のパスワードは5920を入力してください。 詳細表示

    • FAQ番号:24580
    • 公開日時:2019/02/12 12:54
  • リソースデータについて

    リソースデータはGOT本体で生成されるデータです。以下の種類があります。 ・拡張アラームログファイル ・アラームログファイル ・拡張レシピファイル ・レシピファイル ・データログファイル ・操作ログファイル ・画面遷移情報ファイル ・オペレータ管理情報ファイル ・画像ファイル リソースデー... 詳細表示

    • FAQ番号:16687
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/11 18:27
  • 電源OFF時のGOT内部デバイスの状態について

    GOTを電源OFF、リセットすると、GDの値はすべて0に、GBはすべてOFFになります。 詳細表示

    • FAQ番号:12553
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/11 10:00
  • GOTを屋外の盤面に取り付ける際の注意点について

    1. 使用周囲温度など仕様範囲内で使用してください。   直射日光等で高温になる場合は、仕様範囲内となるように放熱対策を行ってください。   周囲温度が高い場合、GOTが熱の影響で故障する場合があります。 2. GOTの上部に屋根を設けるなど、直射日光が当たらないようにしてください。 仕様の詳細につい... 詳細表示

    • FAQ番号:12478
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/22 08:43
  • ダイアログウィンドウの詳細について

    ダイアログウィンドウは、ユーザ作成したダイアログをシステムダイアログの代わりに表示する ウィンドウです。 また、ダイアログウィンドウ切り換えデバイス値の制御によりダイアログウィンドウを表示することも できます。 ただし、GT10では、ダイアログウインドウを使用できません。 詳細については下記を参照し... 詳細表示

    • FAQ番号:12594
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/12 10:55
  • 画面切り換え時のカーソル表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 カーソルの表示設定を以下のように設定してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:12583
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 08:55
  • アラームデータをパソコンで表示する方法について

    CSVファイルまたはUnicode Textファイルとして保存したアラームデータは、 表計算ソフトウェアなどを使用することによりパソコンで表示できます。 ※G2A、G1A形式のファイルはGT Designer3のファイル変換機能で  CSVファイルまたはUnicode Textファイルに変換できます。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:16695
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/18 15:38
  • X軸、Y軸の2つのデバイス値による散布図の表示について

    散布グラフを使用して、2つのワードデバイスの値を、X軸、Y軸の座標として、 点または直線で表示できます。 散布グラフには、以下の2種類のグラフがあります。 1. サンプル   2つのワードデバイスの値を収集し、1つの点で表示します。   グラフの表示を更新する時は、前回表示した点を残したまま、新しい点を... 詳細表示

    • FAQ番号:12611
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/22 08:59
  • アラーム履歴で履歴数を超えた時には最も古い履歴を消去する際の動作について

    復旧しているアラームのみ消去されます。 詳細表示

    • FAQ番号:12597
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 15:22

150件中 71 - 80 件を表示