よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
GOT2000シリーズ
バッファリングエリア、テンポラリファイル、ロギングファイルへのロギングデータ遷移条件について
ロギングにおけるバッファリングエリア、テンポラリファイル、ロギングファイルへの
ロギングデータの遷移はどのような条件で行われますか?
ロギングデータの遷移はどのような条件で行われますか?
回答
ロギングにおけるバッファリングエリア、テンポラリファイル、ロギングファイルへの
ロギングデータの遷移は以下の条件で行われます。
1. ロギングデータをファイルに保存する場合(ファイル保存モード)
図1 [ロギング]ダイアログ(GT Designer3 (GOT2000) Version1.150G以降(※))

(1) バッファリングエリアからテンポラリエリアへ保存する
(a) バッファリングエリアが満杯になった時
(b) 保存トリガが成立した時
(c) ファイル終端トリガ(ファイル作成トリガ)が成立した時
(2) テンポラリエリアからロギングデータ(G2L、Unicodeテキスト、CSV)へ保存する
(d) テンポラリエリアが満杯になった時
(e) ファイル終端トリガ(ファイル作成トリガ)が成立した時
2. ロギングデータをバッファリングエリアに保存する場合(バッファ履歴モード)
図2 [ロギング]ダイアログ(GT Designer3 (GOT2000) Version1.150G以降(※))

ロギングデータの保存
(f) ロギングトリガが成立した時
ロギングを制御するトリガについては下記FAQを参照してください。
[FAQ][ロギング(ファイル保存モード)を制御するトリガについて]
[FAQ][ロギング(バッファ履歴モード)を制御するトリガについて]
(※) GT Designer3 (GOT2000) Version1.150G以降、ロギングを簡単に設定できる
ダイアログ表示([標準の表示])を追加しました。
ロギングデータの遷移は以下の条件で行われます。
1. ロギングデータをファイルに保存する場合(ファイル保存モード)
図1 [ロギング]ダイアログ(GT Designer3 (GOT2000) Version1.150G以降(※))

(1) バッファリングエリアからテンポラリエリアへ保存する
(a) バッファリングエリアが満杯になった時
(b) 保存トリガが成立した時
(c) ファイル終端トリガ(ファイル作成トリガ)が成立した時
(2) テンポラリエリアからロギングデータ(G2L、Unicodeテキスト、CSV)へ保存する
(d) テンポラリエリアが満杯になった時
(e) ファイル終端トリガ(ファイル作成トリガ)が成立した時
2. ロギングデータをバッファリングエリアに保存する場合(バッファ履歴モード)
図2 [ロギング]ダイアログ(GT Designer3 (GOT2000) Version1.150G以降(※))

ロギングデータの保存
(f) ロギングトリガが成立した時
ロギングを制御するトリガについては下記FAQを参照してください。
[FAQ][ロギング(ファイル保存モード)を制御するトリガについて]
[FAQ][ロギング(バッファ履歴モード)を制御するトリガについて]
(※) GT Designer3 (GOT2000) Version1.150G以降、ロギングを簡単に設定できる
ダイアログ表示([標準の表示])を追加しました。
- 製品名
- 表示器 GOT
- 製品分類
- GOT本体機能(ロギング)
- シリーズ
- GOT2000シリーズ, SoftGOT2000