ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT27 』 内のFAQ

898件中 161 - 170 件を表示

前へ 17 / 90ページ 次へ
  • GOTマルチドロップ接続時のGOT1000シリーズとの混在について

    GOTマルチドロップ接続時にGOT1000シリーズとGOT2000シリーズを混在できます。 シリアルマルチドロップ接続ユニット(GT01-RS4-M)への基本OS、通信ドライバの 書き込みには、GT Designer3 (GOT1000) Version1.12N以降を使用します。 GT Designe... 詳細表示

    • FAQ番号:17855
    • 公開日時:2014/01/31 15:00
    • 更新日時:2018/04/04 10:43
  • GOTとネットワークドライブの接続タイミングについて

    GOTとネットワークドライブはGOT起動時に接続します。 ・GOTを起動する前にファイルサーバを起動しておき、共有フォルダにアクセスできる状態にしておいてください。 ・ネットワークドライブへの接続に失敗した場合、GOTは接続に成功するまで一定間隔で再接続を試みます。 ・システムアラーム391(ユーザ名または... 詳細表示

    • FAQ番号:24448
    • 公開日時:2018/12/12 17:49
  • アラームID指定デバイスに入力する値について

    アラームID指定デバイスには以下の値を入力してください。 ・ユーザアラーム:変換対象のアラームIDを1から32767の範囲で指定します。 ・システムアラーム:0を指定します。0以外を指定するとUnicodeテキスト/CSVに変換できません。(GT21を除く) ユーザアラームのアラームIDはGT De... 詳細表示

    • FAQ番号:24510
    • 公開日時:2019/01/11 16:30
  • アラームログファイルをCSVに変換したことを知る方法について

    アラームログファイル(G2A)をCSVに変換したことを知る方法はあります。 変換中通知デバイスがONからOFFに変化したことを検知してください。 ※アラームログファイルの変換開始後に、変換トリガデバイスを必ずOFFしてください。  アラームログファイルの変換が完了しても、変換トリガデバイスがOFFしてい... 詳細表示

    • FAQ番号:24517
    • 公開日時:2019/01/11 16:31
  • ユーザアラーム発生と同時にCSVファイルを定周期に出力する方法について

    ユーザアラーム発生と同時にCSVファイルを定周期(*秒ごと)に出力するには トリガアクションなどを用いて、変換トリガデバイスを周期的にON/OFFしてください。 ・トリガアクションを使用した例です。5秒周期でCSVファイルを出力します。  ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1... 詳細表示

    • FAQ番号:24519
    • 公開日時:2019/01/11 16:31
  • 通信エラーとなっているチャンネルを遮断する方法について

    通信エラーとなっているチャンネルを遮断して、モニタ速度を改善することができます。 GS539、GS549、GS559、GS569を制御してください。 通信を禁止する場合、以下の信号をONします。 禁止を解除するときはOFFします。 ・GS539.b0:チャンネル遮断制御(CH1) ・GS549.b0... 詳細表示

    • FAQ番号:25067
    • 公開日時:2019/06/25 10:58
  • サーボアンプグラフ機能における履歴データの最大件数について

    サーボアンプグラフ機能において、波形の履歴データは最大20件です。 サーボアンプグラフ機能の[トリガデータ]設定※ により以下のような動作となります。 ・[トリガデータ]:未選択 履歴データが20件になるまでデータを追加します。 履歴データ追加時に履歴データが20件を超えた場合、保護さ... 詳細表示

    • FAQ番号:39141
    • 公開日時:2022/11/23 10:12
  • ビデオ入力とRGB出力の同時使用について

    ビデオ入力とRGB出力は同時に使用できません。 1. GT27   下記のユニットのうち、いずれか1台のみ装着できます。   ・ビデオ入力ユニット(GT27-V4-Z)   ・ビデオ/RGB入力ユニット(GT27-V4R1-Z)   ・RGB出力ユニット(GT27-ROUT、GT27-ROUT-Z)... 詳細表示

    • FAQ番号:12651
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/19 19:22
  • RAMが最も大きいGOTの機種について

    RAMが最も大きいGOTの機種は、機能バージョンC以降のGT27(GT2705を除く)です。 機種別の動作用メモリ(RAM)の容量は以下のとおりです。 GT27(GT2705を除く):256MB(機能バージョンA、Bの場合、128MB)  GT2512-WX、GT2510-WX、GT250... 詳細表示

    • FAQ番号:20492
    • 公開日時:2018/07/17 13:01
    • 更新日時:2022/02/18 16:54
  • CC-Link接続しているGOT800シリーズからGOT2000シリーズへの置き換えについて

    GOT800シリーズでCC-Link(リモートデバイス局)接続し、ラダープログラムで専用コマンドを使用している場合、 GOT2000シリーズに置き換えできません。 GOT2000シリーズは、CC-Link(リモートデバイス局)接続に対応していないため、 CC-Link(インテリジェントデバイス局)接続に置き... 詳細表示

    • FAQ番号:24287
    • 公開日時:2019/01/09 17:34

898件中 161 - 170 件を表示