ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT27 』 内のFAQ

880件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 88ページ 次へ
  • GOTで表示している画面のスクリーンショットをキャプチャする方法について

    GOTで表示している画面のスクリーンショットをキャプチャするには、以下の方法があります。 1. 画面作成ソフトウェア上のプレビュー機能を使用する。 2. GT Simulator3 (GOT2000)上の[プロジェクト]→[スナップショット]を使用する。 3. GOTのハードコピー機能を使用してSDメモリカ... 詳細表示

    • FAQ番号:25131
    • 公開日時:2019/07/09 17:55
  • スクリプトについて

    スクリプトとは、GOTの表示をGOT独自のプログラムで制御することができる機能です。 ・プロジェクトスクリプトは、スクリプトをプロジェクトに対して設定します。  プロジェクトを起動中にトリガが成立すると、指定したスクリプトを実行します。 ・画面スクリプトは、スクリプトを画面に対して設定します。画面スクリプト... 詳細表示

    • FAQ番号:44173
    • 公開日時:2023/12/25 10:22
    • 更新日時:2024/09/11 15:24
  • GOTとシーケンサをEthernet接続する際の局番の設定について

    GOTとシーケンサをEthernet接続する際の局番の設定方法を以下に示します。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合  [共通の設定]→[接続機器の設定]→[Ethernet接続機器設定]  [GOTの局番]と... 詳細表示

    • FAQ番号:25031
    • 公開日時:2019/06/24 19:57
  • 文字列表示、文字列入力で1文字に使用するバイト数について

    文字列表示、文字列入力で1文字に使用するバイト数は 文字コードにより異なります。 ・Unicode以外  半角文字:1文字につき1バイト(8ビット)  全角文字:1文字につき2バイト(1ワード、16ビット) ・Unicode  1文字につき2バイト(1ワード、16ビット)  半角文字も1文字につ... 詳細表示

    • FAQ番号:24634
    • 公開日時:2019/05/14 14:09
  • シーケンサからのオーバーラップウィンドウ画面の表示位置指定について

    オーバーラップウィンドウの表示位置(X座標、Y座標)をデバイスで指定できます。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version.1.100E以降の場合  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 [共通の設定]-[GOT環境設定]-[画面切り換え/... 詳細表示

    • FAQ番号:20727
    • 公開日時:2018/09/18 12:43
  • 数値表示で正の値で表示されるはずの数字が、負の値で表示される場合について

    数値表示でデバイス値をモニタした時、40000となるはずがマイナス値で表示される場合、 画面作成ソフトウェアで数値表示の設定を確認してください。 (例)三菱電機製シーケンサのデータレジスタ(D0)でデバイス値が40000となるはずが   マイナス値で表示される場合、符号なしワード型でモニタしてください。... 詳細表示

    • FAQ番号:24597
    • 公開日時:2019/03/29 15:33
  • GOTを工場出荷状態に戻す方法について

    BootOSをインストールすることにより工場出荷時の状態に戻ります。 詳細については下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「4.3.2章 データを転送する ■1 GOT1台にデータを書き込む (3) BootOSの書き込み... 詳細表示

    • FAQ番号:12639
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/06 15:20
  • 標準キーウィンドウの編集について

    標準キーウィンドウの編集は、下記項目のみ編集(設定変更)が可能です。   ・デザインの変更   ・入力中の値、入力前の値、入力可能範囲の表示/非表示の変更   ・キーウィンドウの大/小の変更 ただし使用する機種によって、設定変更の可否に差があります。 その他のカスタマイズに関してはユーザ... 詳細表示

    • FAQ番号:12560
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 17:56
  • シーケンサからスクリーンセーブを制御する方法について

    シーケンサからスクリーンセーブを制御できます。 システム情報(読み出しデバイス)を使用してください。 強制スクリーンセーブ信号(システム信号1-1.b1)をON、OFFすることで、スクリーンセーブを制御できます。 システム情報は画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)システム信号1-1.にD0... 詳細表示

    • FAQ番号:24576
    • 公開日時:2019/02/12 12:57
    • 更新日時:2019/12/16 13:38
  • GOT2000シリーズとバーコードリーダ等とのUSB接続可否について

    GOT2000シリーズは、バーコードリーダ、二次元コードリーダ、RFIDとUSB接続できます。 1. バーコードリーダ、二次元コードリーダのUSB接続  USBマウス、USBキーボード機能、およびバーコード機能が使用できます。 2. RFIDのUSB接続  USBマウス、USBキーボード機能が使用できます... 詳細表示

    • FAQ番号:17876
    • 公開日時:2014/01/31 15:00
    • 更新日時:2024/09/19 10:07

880件中 21 - 30 件を表示