ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT27 』 内のFAQ

880件中 311 - 320 件を表示

前へ 32 / 88ページ 次へ
  • GT27、GT25、GT21の保護構造について

    1. GT27、GT25(GT25ハンディは除く)、GT21の場合   前面部:IP67F、盤内部:IP2X   ※USB耐環境カバーを閉じる場合は、保護構造を確保するため、下記の点に注意してください。    ・GT27、GT25(GT25-W、GT2505-Vを除く):     [PUSH]の箇所をしっ... 詳細表示

    • FAQ番号:20584
    • 公開日時:2018/09/25 16:40
  • プロジェクトデータを格納したデータストレージへのファイル保存について

    起動するプロジェクトデータを格納したデータストレージ(SDメモリカード、USBメモリ)に アラームデータを保存できます。 詳細表示

    • FAQ番号:23149
    • 公開日時:2018/10/01 17:57
  • GT27/GT25に接続可能なスピーカについて

    1. GOT音声出力ユニット(GT15-SOUT)を使用する場合   音声出力ユニットと接続するスピーカは、以下の仕様に適合するもので、   アンプ内蔵のスピーカを使用してください。   (1) 音声出力端子     外部スピーカ接続用、L/R各1チャンネル(2Vp-p)   (2) 適合ジャック  ... 詳細表示

    • FAQ番号:23198
    • 公開日時:2018/09/25 16:29
    • 更新日時:2022/02/18 14:41
  • アラームログファイルをCSVに変換したことを知る方法について

    アラームログファイル(G2A)をCSVに変換したことを知る方法はあります。 変換中通知デバイスがONからOFFに変化したことを検知してください。 ※アラームログファイルの変換開始後に、変換トリガデバイスを必ずOFFしてください。  アラームログファイルの変換が完了しても、変換トリガデバイスがOFFしてい... 詳細表示

    • FAQ番号:24517
    • 公開日時:2019/01/11 16:31
  • 文字列入力で、かな漢字変換を使用しない漢字入力について

    文字列入力で、かな漢字変換を使用しない漢字入力方法には、キーコードスイッチがあります。 入力する漢字1文字ごとにキーコードスイッチを、画面またはユーザ作成キーウィンドウに配置してください。 キーコードスイッチは画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)文字列入力の横にキーコードスイッチを配置し「三... 詳細表示

    • FAQ番号:24632
    • 公開日時:2019/05/14 14:01
  • RS-232インタフェースを搭載していないMELSEC‐Qシリーズとの接続について

    RS-232インタフェースを搭載していないMELSEC‐Qシリーズのシーケンサ(QnUDECPU、QnUDVCPU)と RS-232で接続するには、以下の方法があります。 MELSEC‐QシリーズのモーションCPU、C言語コントローラユニット、CNC、ロボットコントローラの場合も含みます。 1. RS‐... 詳細表示

    • FAQ番号:25080
    • 公開日時:2019/06/25 11:05
  • LCPUとCPU直接接続をする際のシリアルコミュニケーション機能について

    LCPUとCPU直接接続をする際のシリアルコミュニケーション機能の設定については以下のとおりです。 1. L02SCPU(-P)に接続する場合、L6ADP-R2アダプタを使用する場合   シリアルコミュニケーション機能を設定しないでください。   設定した場合、通信できないことがあります。   ◆GX... 詳細表示

    • FAQ番号:25097
    • 公開日時:2019/06/25 11:02
  • ロギングで生成されるCSVファイルのファイルフォーマットについて

    ロギングで生成されるCSVファイルのファイルフォーマットについては、 以下のマニュアルを参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219) 「9.2.3章 ロギングの使い方 ■6 表示と操作 (3)Unicodeテキストファイル,CSVファイル... 詳細表示

    • FAQ番号:25172
    • 公開日時:2019/07/17 15:14
    • 更新日時:2023/03/01 19:56
  • 既存のロギングIDに収集するデバイスを追加した場合の生成済みのロギングファイルについて

    既存のロギングIDに収集するデバイスを追加した場合、生成済みのロギングファイルを GOTで使用できなくなります。 詳細表示

    • FAQ番号:25175
    • 公開日時:2019/07/17 15:18
    • 更新日時:2023/03/01 20:34
  • ドライブレコーダ機能とサーボアンプグラフ機能の表示データの違いについて

    ドライブレコーダ機能で表示するデータとサーボアンプグラフ機能で表示するデータの違いは 以下のとおりです。 1. ドライブレコーダ機能 ・データの測定範囲:サーボ側のアラーム発生前後のデータ。サーボ側で条件を設定する。 ・データ測定開始、終了トリガ:サーボ側で測定を開始、終了する。GOT側では設定な... 詳細表示

    • FAQ番号:39132
    • 公開日時:2022/11/23 09:38
    • 更新日時:2024/04/26 11:35

880件中 311 - 320 件を表示